2025/11/02

【Mastodon再掲】(コメント) 交通系ICカードが使えず大激怒…地方駅で見た「現金払い拒否おじさん」の末路

こういう記事の話は、ほぼほぼ創作だろうけど、現金払いを拒否している男性の姿には妙に現実味を感じる。自分の感情を優先して、状況を判断できずに、自力で事態を打開する能力を持たない。または高慢にも、そういう努力を一切放棄している。その様に変にプライドだけ身に着けて大人になった、いわゆる"こどおじ"は30~40代にかなり多いからね。手当たり次第に睨め付けるところとか、まさに世の中が自分中心にまわってると思い込んでる仔猫みたいでしょ(苦笑) そのうち無敵人間相手に同じことをしでかして、幸運にも命まで取られなかったら、学習するのかもしれないね。社会的には、とっとと退散してもらった方が、嬉しい限りなのだが。

  • 元記事
  • 交通系ICカードが使えず大激怒…地方駅で見た「現金払い拒否おじさん」の末路
    https://nikkan-spa.jp/2120804

2025/11/01

【Mastodon再掲】(コメント) 脱線事故で一部運休の田園都市線、「遅延証明書」に衝撃 「初めて見た」「とにかくヤバいって感じが」

今もなお配られている「遅延証明書」という無駄の極み。遅延証明書という存在自体が既に無駄なんだが、敢えてそれを認めた上でも、今の時代、鉄道会社の公式サイトで遅延情報なんていくらでも参照できるわけで。そもそも今回の東急田園都市線の脱線事故については、社会的に大きな話題となり、ニュースになっている事柄なのだから、証明もクソもない話なのだ。どこの企業がこんな意味の無い物を要求しているのだろうか? そんなくだらないことで社員の勤怠情報を管理するくらいならば、そんなリソースなんてとっとと切り捨てて、本業に投資をしたほうが何倍もマシだし、会社の発展に寄与すると思うのだがな。

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 交通系ICカードが使えず大激怒…地方駅で見た「現金払い拒否おじさん」の末路
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/115342239359166596 こういう記事の話は、ほぼほぼ創作だろうけど、現金払いを拒否している男性の姿には妙に現実味を感じる。自分の感...

注目されている記事