2025/09/30

【Mastodon再掲】(コメント) 「黒潮大蛇行」が7年9か月ぶりに終息…専門家「しばらく不安定」「陸地の気温や降水量に影響も」

終息してないです。収束傾向にはありますが、確実に終息していないです。この発表に誤りがあるのが、それとも記事の書き方に誤りがあるのか知りませんが。気象庁自身も蛇行自体は続いているという認識です。よって、一時の大蛇行が無くなったことに関する、関東東海エリア、主に太平洋側に関する気象傾向の変化はあるでしょうが、長期的に見て大きな気象変動などの影響が出るかというと未知数だと思います。少なくとも、黒潮の蛇行が左記のエリアの猛暑に関係していると考えるのであれば、黒潮の蛇行が完全に消え去るまでは、この先も猛暑は続くことになると思います。 ちなみに、黒潮大蛇行の収束自体は2025年4月の時点で見られていました。今はこの時点から数ヶ月間、大蛇行復活の兆しがなかったのでこの発表をしているのに過ぎません。つまり、今夏の猛暑は黒潮大蛇行との関係性が薄いということになります。 earthサイトのデータを見ても黒潮が東海地方の沖合で大きく蛇行しているのが分かります。

2025/09/29

【Mastodon再掲】(コメント) ミャクミャク「高く売れる」、万博会場内ストアでグッズ万引き相次ぐ…フリマアプリで定価の1・5倍も

日本人らしい陰湿さだよなと思う。表面(おもてづら)は良くても、人の目の届かない裏では平然と犯罪行為に手を染めている。そしてSNSでは声高に犯罪を非難するわけだ。でも、最近は防犯カメラも進化していて、店内での犯行は防犯カメラで捉えられることが多い。万博関連のニュースでも、何度か万引きの犯行現場が報道されていた。防犯カメラが絶対にあるような場所でも平然と行っていることから、カメラ慣れしすぎているのかもしれないなと思う時もある。中国なんかでも「社会信用システム」が導入されたまではいいけれど、最近ではそれに慣れてしまって平然と犯罪を犯す人も増えているらしい。また、逆に監視の無い場所では好きにやってもいいと曲解して、横柄に振る舞ったりなど。本質的に、根本から人間性を変える教育をしなければ、いくら罰則を厳しくして監視の目を増やしたところで、人間の性質というのは変わらないということなのだろう。

2025/09/28

【Mastodon再掲】(コメント) 鳩山元首相も出席へ 中国の抗日戦争行事

《記事内引用抜粋》 中国の洪磊外務次官補は28日の記者会見で「日本が年々防衛予算を増やし、武器輸出規制を緩和するなど軍事力強化を図っている」とけん制。 これ全部中国自身のことで草。自分のことを棚に上げて他国の非難を繰り返すロシア仕草は、さすがロシアの歴史的保護国(笑)なだけありますね。

2025/09/27

【Mastodon再掲】(コメント) 【速報】トランプ政権 インドに追加関税を発動 あわせて50%に ロシア産石油輸入に対して

非常に良いことだと思う。インドは対中国で西側諸国と協調する姿勢を見せてはいるが、その実は事大主義的なところが大きく、当の中国を含めてロシアを代表とする旧東側諸国との関係も維持しており、特に最近ではウクライナ戦争に関して西側諸国が制裁を科しているロシア産石油輸入を進めて、不安定な世界情勢の中で不当に暴利を貪っている感じを受ける。世界秩序を己の理屈でねじ曲げるロシアという国を支援する国がどの様な扱いを受けるのかという西側諸国の確固たる姿勢を示すことは、その他の国々に舐められないためにも重要なことだ。 日本も、自国に対して不利益を被らせるような国に対しては、明確に態度で済めすべきだ。日本がいつまでも戦後を引きずって良い子でいることが、果たして日本人自身の利益に繋がるのか、真剣に考えるべきだろうな。インドもそうだが、インドネシアという国も、日本との関係を捨てて親中国化を進めている。互いに競わせて最大限貢がせる腹づもりなのだろうが、そういう行儀の悪い振るまいがどの様な結果を招くことになるのかは、歴史を以て思い知らせなければならない。 ビジネスをやってる人は、このトランプの姿勢を批判するだろうな。特に日本では、脱中国リスクでインドに投資する動きが過去にあったから。そういう投資家にとっては、このトランプ関税50はまさに目の上のたんこぶだろう。だがそういうグローバリストは、リスク承知で投資しているはずなのだから関知するところではない。どうせそいつらが利益を上げたところで、国家にまともに税金が支払われることなどないのだ。国家にとって必要なのは、その国にとって何が最もリスクであるかを認識し、そのリスクを可能な限り排除することであり、その様な点においてウクライナ侵攻を続けるロシアを支援するようなインドという国は、アメリカという国の存続においてリスクを生み出していると捉えることができるのだ。それに対して、国家は国民の代表として、ビジネスの都合によらない決断を下す必要がある。

2025/09/26

【Mastodon再掲】(コメント) 「再生の道」の石丸伸二氏、9月の代表退任を表明 代表選を実施へ

だからなんだと言うのだ。肩書き付き無職が、肩書き無し無職という、ただの無職おじさんになっただけだろ。なにの生産性も無いどころか、むしろ政治スタイルが既存構造の破壊という厄介きわまりないものであるから、そこらにいる普通の無職よりよほど性質が悪いぞ。 政治家であったとしても、農家で作物を育てている人の方がよっぽど偉いと思うね。俺は。誰かが生きる糧を作っている。この無職おじさんは、誰かが生きる邪魔しかしていない。 詐欺師というのは、見栄えの良い目標を掲げて、それに突き進んでいるというライブ感を演出する術に長けた人のことを言うんだよ。この無職おじさんの政治スタイルは、まさにそれ。本質的に、それが人々の生活改善に繋がっているかというと、ライブ感を体験する以外に役立つことは一切していない。それどころか、政治の既存概念をぶち壊した後に代わりに据える実体が明確ではないことにより、社会にカオスを生み出すことになる。この様な結果に至るまで、その全てがやはり詐欺師のそれと完全に一致している。それがこの無職おじさん。 この無職おじさん、酒鬼薔薇世代なんだけど、やってることが違うだけで社会に与える影響は酒鬼薔薇なんとかと同じだよ。

2025/09/24

【Mastodon再掲】(コメント) ナイジェリア政府が声明を削除 ホームタウンで「特別ビザ創設」

JICAに相応の制裁を与えないと駄目だと思う。とんでもないミスリードで、個人的には外患誘致に匹敵する規模の犯罪行為だと思っているほどだ。ホームタウン認定も、市長判断で勝手に制定するのは法律で禁止するべきではないか。というか、そもそもの話として、国家の枠組みが絡む問題について、市長と市議会の判断のみで受け入れに相当する決定を下すのは、国家の行政権を侵害していると思う。一歩間違えば、ウクライナのように他国の軍事侵攻を受ける可能性もあり、国民の命を危険にさらしている。市の判断でやって良い事ではない。

2025/09/23

【Mastodon再掲】(コメント) 神戸市が都心部に防犯カメラ100台増設へ 女性刺殺事件受け 県警への映像提供も迅速化

防犯カメラを増設しても犯罪を抑止する効果はあまりありませんね。今回、防犯カメラや人の目が多い場所において一連の犯行が行われていたことからも分かる通り。防犯カメラを目立たせれば、ある程度の抑止効果は期待できるかもしれませんが、今回の事件ではそもそも防犯カメラの設置可能性が高い場所に入り込んで犯行に及んでいるという事実からも分かる通り、明確に殺意のある人にとっては防犯カメラの有無はあまり関係無いのだと思います。むしろ事件後の警察の捜査が非常に楽になるという目的の方が高い気がしますね。そのような警察のためだけに市の公共予算を割り当てるのは、私としては妥当ではないように感じます。結局行き着く先は、中国と同じ監視社会なので。日本にはそういう社会にはなってほしくないです。 兵庫県神戸市や西宮市ってわりかし高級住宅街だし、高級住宅街が近くにあるのに、そういうキチガイ案件な事件が多いよね。昔から。そっち方面でも日本の最先端を走っているような趣がある。さすが港町神戸だよねw

2025/09/21

【Mastodon再掲】(コメント) 今年は参加者ゼロ、引退した「ラジオ体操ハンコおじさん」 亡き父から受け継ぎ17年…「面倒だけど、失いたくなかった」

なんでこんなに簡単なことに気付かないのかなと思う。別に、ラジオ体操の参加者を子供に限定する必要はないのでは? 元々のラジオ体操って、確か戦前に始まったはずだけど、別に子供限定じゃなかったよね。大人の参加者も募って、みんなで仲良く楽しくやれば、子供の参加者だって引き寄せられたのかもしれないのに。地域の人間関係の構築に一役買うという目標を立てて、興味のある参加者を分け隔てなく受け入れれば、こんなことにはならなかったと思う。まぁ、そういう可能性があるというだけで、絶対ではないけどね。そうしていても、終わりが多少先送りになっただけかもしれないし。 個人的に、夏休みのラジオ体操は宗教儀式と捉えると納得のいくところがある。ラジオ体操の仕組みを知らない大人が参加しようとすると無言の圧力により非常にいづらい空気になってしまい排斥されてしまうのも、完全に宗教だし。つまりこれは、ラジオ体操が人間関係の構築を目的としたコミュニティ集団ではなく、一種の達成目標を共有したコミュニティ集団であり、その本質は目標を共有しない存在の排斥にあるのではないかと。そう考えると、参加者を子供に限定して終わりを迎えたこのラジオ体操は、むしろ健全な状態なのかもしれない。

  • 元記事
  • 今年は参加者ゼロ、引退した「ラジオ体操ハンコおじさん」 亡き父から受け継ぎ17年…「面倒だけど、失いたくなかった」
    https://maidonanews.jp/article/15977861

2025/09/20

【Mastodon再掲】(コメント) アフリカの「ホームタウン」に長井、木更津、三条、今治の4市 「移住先では」と懸念の声

JICAはUSAIDの日本版だと考えて差し支えないのでしょうかね。以前からアフリカ開発会議(TICAD)は存在していて、日本におけるアフリカ支援の母体の一つとして機能してきた歴史がありますが、外務省所管のJICA(国際協力機構)によるODA(政府開発援助)の受け皿の一つとされているようです。皆さんご存じの青年海外協力隊を代表とする各種協力隊は、ここが組織しています。海外でこそこそと活動している分には目立つこともなかったのでしょうが、今回は日本の都市を勝手に「ホームタウン認定」してしまったことで、悪目立ちしてしまったようです。独立行政法人という準国家機関並みの影響力を持つ身でありながら、各都市の首長を巻き込んで勝手に「ホームタウン化」するのは、いわゆるコンセンサスが形成されていないと指摘されてもおかしくはないです。いわゆる外患誘致に当たるのではないでしょうか。日本の日本人が住む国土というものを、もっと真剣に考えてもらいたいものです。 ホームタウンにいる外国人を正当な存在だとして、外国勢力が軍隊の常駐を要求するかもしれないでしょう。ホームタウンという言葉の定義をあやふやに先行させている現状において、将来的な軍事力の動員を誘発させてしまったという可能性は否定できませんよ。これは明確に未必の故意による外患誘致に当たります。その可能性の低いのが、ウクライナの自称ドネツク人民共和国・ルガンスク人民共和国・クリミア共和国・ハリコフ人民共和国みたいに現実のクライシスとして発現し、国家存亡の危機に繋がってる実例があるのですけどね。ちなみに、アフリカの大半の国がロシアのウクライナ侵攻を明確に非難していないどころか、幾つかの国においては支持すらしていますね。これでロシアが特殊例だと言えますか? 法的にこう解釈するのが正しいからそうは絶対ならないなんて理論は、外交では通用しません。今の国際的な司法は、そこまで発達しておらず、各国の独自的な判断を容認しています。国際条約ですらそれを縛れてはいない現状において、国家の枠組みを逸脱した行動が対象の人種に与える誤解は、司法で制御できるものではないのです。これを外患誘致と言わずして何が外患誘致になるのですかね。今の時代に表立って外国の軍隊を招き入れるようなアホなんて存在しませんよ。先ほど書いたロシアの自称共和国群ですら、独立を宣言してからロシア軍を招き入れていますから、彼らの主張する法においては外患誘致には当たらないのです。JICAはもっと根本的に人間の悪意について学ぶべきです。または、わざとやっているのかもしれませんけれどね。頭の良いエリート集団がそろいもそろって間違いを犯すなんてどんな天文学的数字なのでしょうか。

2025/09/19

【Mastodon再掲】(コメント) 「富士山が噴火したら」東京都がAI動画を公開…帰宅困難、停電や通信障害など都市機能に深刻な影響が出ることを再現

このAI動画を作成するのに費やした税金の金額を教えてもらいたい。我々は常日頃から地震や大雨洪水、火事、犯罪、新型コロナなどの疫病害など、数々の災厄に備えるようにお役所様から言い渡されているが、それに掛かる費用は自己負担ときている。あれだけ税金を吸い取られていて、しかもその対策費用についても消費税が掛かる始末。その上で富士山噴火という未曾有の災害についても、、、 《本文引用抜粋》 「また、マスクや食料の備蓄など、日頃から富士山の噴火に備えるよう呼び掛けています。」 などと要求してくる。それならばそのAI動画を作成する費用を使って、生活困窮家庭用にマスクや食料備蓄などを用意した方が良いのではないか? それとも、掛かる税金は平等で、備えに掛かる費用も平等で、備えができない人は死ねということ? あんたらお役所様の言う通りに備えまくっていたら、月の予算がどれだけあっても足りないぞ。 そもそもそういう個人単位の細かな備えに対する無駄を排除して効率的に備えるために、社会全体のシステムがあるのだろうが。東京の都心部なんてまともな避難施設もないし、作る意思もない。東日本大震災とかでダメージを受けた家屋なんかは、降灰で最悪倒壊する危険性もあるかもしれないのに、その建て替えなどの補助もないしね。いつまで経ってもやってる感演出だけで、挙げ句こんなくだらない動画なんかを作成する始末で、時間だけが過ぎていく。結局、今起きないからいいやで先延ばしにした挙げ句に、東日本大震災みたいのが突然やってきて2万人近い国民がお亡くなりなるわけだ。まぁ、いくら死に散らかしても、お前ら役所の責任にはならないように、普段からこうやって宣伝アピールだけはぬかりなくやっているわけだから、税金喰らい様は安泰でよろしいね。

  • 元記事
  • 「富士山が噴火したら」東京都がAI動画を公開…帰宅困難、停電や通信障害など都市機能に深刻な影響が出ることを再現
    https://www.fnn.jp/articles/-/920658

2025/09/18

【Mastodon再掲】(コメント) 埼玉・八潮の道路陥没、県が補償へ 1世帯3万円、事業者は10万円

桁が一つ足りないだろwww それと、事業者10万ってなんだよ。一律じゃなくて、損害を被った分だけ補償しろよ。事故現場に面していて土地地盤削られたレストランとか木工店とかも、周縁部で大して影響を受けなかった事業所と同じく10万円とかどう考えてもおかしい。特にレストランとか長期休業を強いられている店舗には、相当分の補償は必要だ。個別の補償内容は明かせないなんてのは言い訳で、補償相手に特別の事情が無い限りは、内容は明らかにするのが県民全体への説明責任にもなるはずだ。 それに事故現場付近には一般の住宅も多いしな。復旧作業とかで早朝から騒音が鳴り響くとかどう考えても普通の生活じゃない。日本の一般的な住宅だと、そういう騒音は家の中まで響いてくるからな。転居する人にも相応の補償はあって然るべきだし、なんならその不動産は事故前の評価額で県が買い取るべきだろう。過失責任なんかで逃れていたら、付近の市民生活が崩壊するぞ。役所の仕事は市民を殺すことなのか?

2025/09/17

【Mastodon再掲】(コメント) 小泉進次郎農相 今年の新米価格に言及「私がいくらが適正価格ですと言うのは違う」

日和ったなwww こいつはこれがあるからダメなんだ。首相になってもこの調子で日和って、速攻で国民の総意に背くようになる。どこ向いて政治しているのか? 自民党です(即答)…これがこいつの全て。 そもそも経産相ではないのだから、農水相として国民の食料安定供給に関して、米価格がいくらが適切なのかを発言するのは、何も間違ったことではない。「大規模農家から聞いた声」「消費者の皆さんにもご理解いただかなきゃいけない」こんなことを言っていたら、農家の言い値で米価格が決まる、戦後の日本に逆戻りになるよ。闇米が横行するようになる日本で良いの? 農水相の仕事に食料安定供給は無いの? そういえば、かつて日本に存在していた食糧庁って2003年に廃止されていたね。省庁再編に付帯する動きだったけど。あぁ、つまり自民党というのは、日本国民の食糧の安定供給を破壊せしめようとしているわけか。さすが日本人絶滅計画党なだけあるねぇwww

2025/09/16

戦闘機娘AV-8Bハリアーがスツールを寝取られた件…という妄想SS

戦闘機娘AV-8Bハリアーちゃんはスツールが大好きです。 それは彼女の足が攣って開かない時に甲板上で優しく受け止めてくれる存在だからです。 ハリアーちゃん「今日の任務、波が強くて…足が…」 整備員「スツール、持ってきたよ」 ハリアーちゃん「ありがとう…この子がいないと、私…」 (そっと腰を下ろす) ハリアーちゃん「…ふぅ。スツールって、空母で一番優しい存在かも」 ある日ハリアーちゃんは激怒しました。なんと唯一無二の親友であったはずのスツールがF-35Bライトニングに寝取られていたからです。 F-35B「統合型だから、スツールも統合されるの。悪いね♥」 ハリアーちゃんは絶望しました。この世の全てを呪いました。そんなにあのぽっと出の統合戦闘攻撃機がいいの!? 実家を飛び出したハリアーちゃんは五星紅旗のもとに駆け込みました。そう、ハリアーちゃんはJ-35に転生して恨みを晴らす気なのです。 どうなる、F-35Bの運命は!? 次回、ハリアーちゃん死す! 乞うご期待! ※ちなみに、後半部分はCopilotあたりの発案展開です。

2025/09/15

ドラゴンクエストは戦略シミュレーションゲームではないかと思った事

ドラゴンクエストみたいなゲームは、RPG(ロールプレイング)というよりも戦略シミュレーションゲームの1ジャンルと言った方が妥当ではないかと思うようになってきた。特に最近のドラクエでキャラクター育成がプレイの多くの部分を占めるのは、戦略シミュレーション臭さが強い。少なくともロールプレイをしている時間よりも、戦略シミュレーションとしてのレベル上げをしている時間の方が長い。ウェイトの割合で、RPGを名乗るのは詐欺と言える場合があるのは事実だと思うね。

2025/09/14

【Mastodon再掲】(コメント) 残暑は10月まで続く 今年の秋はひとたび雨が降ると、大雨のリスクも

近年の傾向として、どの年も10月上旬までは確実に暑い日が続きます。9月一杯は真夏日は途絶えないという認識で良いです。ただし、10月下旬に至っても真夏日が続くようであれば、確かに近年でも例が無い状態になります。今年は5月中旬から夏日が始まっているので、丸々6ヶ月、1年の半分の期間で高温状態が続いていることになります。 政治が、国民の生活を助けるように動くべき時だと思いますね。

【Mastodon再掲】(コメント) 今年の新米5kg7800円も 異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も

当然の結果です。というか、これからもっと上がりますよ。国産のいわゆるブランド米は、これから年毎にますます値上がりしていきます。私の予想では5kg10000円台は固いですね。コシヒカリとかあきたこまちなどの名前が知られたブランド米ならば、5kgで1万円台後半まで行くと思います。確実に。農家が儲けられる仕組みを…と、専門家が言っているので、農業改革でその様な儲け先行型の仕組みが取り入れられていくと、米は爆発的に値上がりしていくはずです。特にブランド米は大規模農業と言っても規模が圧倒的に小さく、特にインバウンド需要や海外輸出との兼ね合いで、価格が高騰しやすい下地が整えられています。食料品を奪い合う時代です。まともな食料を食べたければ相応のお金を出さなければならない時代が迫っているわけです。 グローバル社会というのは、日本国内だけで競い合っていた時代ではないわけです。我々の食料品マーケットで売られている品に、東南アジアの人達が我々が買う値段よりも高い価格を付けてくるわけです。流通も一次生産者も、みんなそちらに売ります。それらを妨げる障壁は既にありません。グローバル社会と自由化という波に乗り、我々が選択してきた(または選択してこなかった)自民党の手によってそれらの障壁は取り払われています。我々が食べるはずの物は商材へと変えられて、誰かが贅沢をするために別の国に売られていくようになります。日本人はさらに安い何かを食べるか、または大規模農業で育成された安い輸入米を食べるしかないでしょう。有名なカリフォルニアのカルロース米なんかがそれです。ただし、これらの輸入米もいつまで食べられるか分かりませんね。そもそも日本は円安で購買力が低下していますし、カルロース米を食べたいという人が増えれば、我々が食べる分はなくなるでしょう。衰退国日本人が食べるのは、今後そういう競争からこぼれ落ちている、無名の"残飯"のみになるわけです。 地獄ですよ。日本は他の国と違って法体制が整えられていて、そこいらにある物を勝手に採って食べるわけにはいきません。海で魚を釣るにも漁業権、川で魚を釣るにも漁業権、野草を摘むにも地権、野鳥を捕まえるにも鳥獣保護法。何かで飢えを凌ぐなんてできませんからね。飢え死に待ったなしです。さようなら日本人。 北朝鮮と同じですよ。G7の日本で飢饉なんて起きるわけがありませんから。そんな国民の自己責任に国が関与するはずがありません。勝手に野垂れ死ぬ奴は放置するだけ。現に、2024年の夏から起きている米騒動で、当初の農水大臣であった小里も江藤も、全く価格調整をしなかったでしょう。選挙結果が絡むようになった頃から江藤が備蓄米を嫌々放出するようになったくらい。今の進次郎も選挙対策でしかやっていない。そもそも今から何をやっても結果が現れるのは数年後の話で、今の対策は今の範囲内でしかできないのですが、その今の範囲内ですらまともな対策を打とうとしていない。完全に北朝鮮と一致していますよね。

2025/09/13

【Mastodon再掲】(コメント) 高速SA「1台も入れさせません!」 NEXCO異例の「完全“封鎖”作戦」実施! 花火“タダで見物客”殺到で「SA満車」「大渋滞」に発展… 中央道「諏訪湖SA」15日午後“全面閉鎖”へ

"花火タダ見"と聞くと、NHKを思い出す。公共電波をスクランブル掛けずに垂れ流してタダ見と騒ぐ仕草だ。花火も公共の空に打ち上げておいてタダ見と騒ぐ仕草が板に付いてる。NHKを見習いでもしたのかな? 火薬の炸裂音が周辺に大迷惑なので音を響かせないでもらっていいですか? もちろん花火の視覚情報も遮断してもらって。全部ダダ漏れの垂れ流しで迷惑振りまいといて、金払わなけりゃタダ見呼ばわり、犯罪者扱い。行儀が悪いのはどちらか。 高速SAが閉鎖するのは、見物客で尋常ではない混み方をするからだろうけれど、サービスエリアを普通に利用しているドライバーからすると、迷惑なことこの上ないんだがな。花火大会側に金を出させて、目隠し用の植物やら目隠しシートやらを設置させて、一般の利用客の迷惑にならないようにさせるべきだと思う。

  • 元記事
  • 高速SA「1台も入れさせません!」 NEXCO異例の「完全“封鎖”作戦」実施! 花火“タダで見物客”殺到で「SA満車」「大渋滞」に発展… 中央道「諏訪湖SA」15日午後“全面閉鎖”へ
    https://kuruma-news.jp/post/936939

【Mastodon再掲】(コメント) 金氏、プーチン氏を全面的に支持 ロ朝首脳、異例の電話会談

日本は核武装するべきです。IAEAの取り決めを無視し、NPTを脱退、国連安保理の決議も無視して核兵器を実用化し実戦配備しました。またそのキャリアーである弾道ミサイルも技術力を高めている段階で、幾度となく日本海に向けて発射しています。そのせいで日本海は民間航空機や船舶などが安心して通過できる状態になく、現状、ほぼほぼ北朝鮮の射爆場と化している状態になっています。日本はいつ北朝鮮に核攻撃されてもおかしくありません。 またその様な国に対して、国連常任理事国のロシアや中国は、北朝鮮を咎めることなく、今回の電話会談のようにむしろ北朝鮮の立場を引き上げようとしている状態です。いくら日本がアメリカの核の傘で守られているとはいえ、極東アジアの軍事バランスは、中国・ロシア・北朝鮮という核の三ヶ国に対して、極東アジアに根拠地の無いアメリカだけが日本を守っている状態であり、こんな理不尽かつ危険な状態を認めているなど、自分は到底理解できません。日本は核武装し、日本の平和を脅かす国に対して毅然と立ち向かうべきです。核兵器に対して核兵器で国を守るべきです。 馬鹿は、ロシアのプーチンがまともに北朝鮮を遇するわけがない、ウクライナ戦争が終わったら北朝鮮は捨てられる…なんて、アホなことを言っている。自分がプーチンだったら、北海道侵略するのに北朝鮮を利用するけどな。北朝鮮に韓国を攻めさせて、米軍を朝鮮半島に釘付けにする。それだけで、北海道を守るのは自衛隊だけになる。ウクライナ戦争直後の兵員が足りない状態でも余裕で落とせる。もともと北海道に米軍はいなし、そもそも今の自衛隊の配置は南西諸島偏重に転換してしまっている。北海道に自衛隊はほとんどいない。それに米軍の機能不全が加われば、極東アジアの常備兵力だけで余裕で侵攻できるわけ。もし北朝鮮が朝鮮半島で劣勢になったら、弾道ミサイルで米軍基地を攻撃すればいい。核兵器はこういう時に強い。

2025/09/12

【Mastodon再掲】(コメント) ポケモンカード、マックは300万枚準備「レアじゃない」転売に困惑

転売で買い占めていたのは、大半が中国人やベトナム人といったアジア系外国人だったわけで、そういった海外需要を満たせる枚数だったのかと問われれば、恐らく返答に詰まるのでは? そもそも転売品を買う層は、マクドナルドの店頭でおまけとして貰うのが面倒、または単純に恥ずかしいので通販で欲しいという人が多いため、数が多くても一定の需要は発生するものなんだよ。レアとかレアじゃないは関係ない。絶対に、完全にレアじゃないモノだったら、マクドナルドもおまけとして付ける価値がないでしょうに。ある程度の価値が見込めるモノを付けているわけだから、「レアじゃない」は言い訳として相当下手だと思うぞ。

2025/09/11

【Mastodon再掲】当たり前をやらない災害対策の当然の結果(苦笑)

お昼のワイドショーで夜からの大雨について管を巻いてた。だけど、それで被害が出る理由は管を巻くほど複雑ではなく、実に単純明快なんだわ。 ・避難所は常時開設していないし、開設していない時に行っても最悪不審者扱いになる。大抵は学校とか教育施設だしね。 →避難所開設時の施設管理者は大した給料を貰って待機しているわけではない。大抵は兼業や帰宅中とか。特に公民館とかは、ボランティアが多い。避難指示が出てすぐに開設なんてできるわけがない。 ・大雨の時にスピーカー放送は聞こえない。雨が屋根を叩きつける音で、まず聞こえない。最近の家屋は遮音性・機密性が高いものも多く、さらに聞こえない。 →スマホを持っていれば、エリアメールなどで気付くかもしれないけれど、持ってない人もいる。持っていたとしても、就寝中は電源を切っている人も多い。 どちらにしても、いつまでも昭和の社会インフラのまま続けてきているから、緊急時に対応する手段が確立されていないわけよ。役所ですら、金の掛かることはやらない始末だからね。税金をいくら払っても、命を守ることには直結しない。デスクワークしかしない公務員の給料に消えていくだけ。 小学生ですら思い付くことを、金が掛かるからやらないで終わらす高給取りデスクワーク公務員。これが問題の根源で、議論終了だね。

2025/09/10

【Mastodon再掲】ヤフコメ民「おまけを子供限定にしてくれて嬉しい!(幻惑)」

ヤフコメ晒し きっとこういう人が騙されるんだろうな。 マクドナルドが配布終了と言ってるのは、3連休限定の追加配布のポケモンカードなんだよね。店が言っているのは、もともとの玩具はまだありますよって話。それをメニューの表示でだまくらかして、子供限定で配布するのは良いよねって書き込んじゃう辺りが醜悪すぎて、さすがヤフコメクオリティだなって思う。 騙されてるだけならばまだ可愛げはあるけど、そういう意地悪に荷担して「子供ならばいいよね」って言ってしまう辺りの醜悪さが見ていられないので、晒しますわ。義賊のつもりなのかな?w

2025/09/09

【Mastodon再掲】(コメント) マクドナルド、ハッピーセット「ポケモン」週末おまけカード 一部店舗で配布終了

今朝騒ぎになってたよね。朝5時からだっけ? SNSでも騒いでいたし、実際の店舗でも酷い状態になっていた。そもそもマクドナルドって店舗数を統廃合などで減らしていて、いわゆるパイが少ない状態になっていたのに。最近では、このような販促施策で、人気コンテンツが限定のおまけを抱き合わせで配布するということが常態化していて、そのたびに醜い買い占めや転売、ネットオークションでの出品が続いていた。特に中国人の存在が取り沙汰されていて、中国人が大量に買い占めた挙げ句におまけの方だけを持ち去り、店舗に食べ物を大量に放置していく姿が確認されていた。日本人はその様な行為は少ないみたいだけど、それでも便乗して捨てていく人も確認されていたらしく、「中国人が!」と非難できる状況にない。日本人も確実に醜い。そんな状況だ。

2025/09/08

【Mastodon再掲】(コメント) 最低賃金引き上げへ 中小経営者が嘆き「潰そうとしているのか」一方で“ゾンビ企業”の存在も…「日本は世界最大の支援国家」「経営者リテラシー向上を」

これで文句言ってる中小なんてのは、所詮、派遣請負連鎖の中請けなので消えていいよ。自分で仕事しないで、受けた仕事をたらい回しにして中間マージン引っこ抜くだけのカス野郎だから。末端の社員は引き上げ分賃金が上がるし、勤めてる請負会社が潰れたところで一個上の会社に再就職するだけだ。記事内でも書かれてるけど、中小のゴミカス経営者は補助金チューチュー吸って自分は働かずに肥え太ってるのに、自分の会社の社員は最低賃金で働かすゴミ野郎だから。利益上げたって社員には還元せずに、役員報酬で自分の懐に全部入っていく。補助金分浮いた会社の資金全部が役員報酬ってのが中小の生き甲斐だ。いい加減こんなゴミカス共は全部潰すべきなんだよ。そのための最低賃金引き上げだからな。最低限行うべき企業努力を行えない中小経営者は、素直に雇われで働くべきだ。能力の無い奴が身分不相応の報酬を得ているから、労働賃金がいっこうに上がらない。 事業統合も模索せずに「本当に経営が苦しい」なんて言っている企業は、経営者の甘え。結局、自分の座る椅子が脅かされるのを危惧しているだけでしょ。経営者ってのは基本的に自分では働く技術が無いからね。でも、そんな奴を食わせるために、なんで技術がある社員が最低賃金で働かなければならないんだって話だ。そんな奴がいくら文句を言ったところで誰の耳にも響かんわ。

  • 元記事
  • 最低賃金引き上げへ 中小経営者が嘆き「潰そうとしているのか」一方で“ゾンビ企業”の存在も…「日本は世界最大の支援国家」「経営者リテラシー向上を」
    https://times.abema.tv/articles/-/10192657

2025/09/07

【Mastodon再掲】(コメント) 九州の「棒ラーメン」、物価高で攻勢 ユーチューバーも注目する魅力

棒ラーメンはAmazonなどのネット通販で販売数を伸ばしているイメージが強いですね。パスタ高騰の時代の頃から、ネットショップで見掛けることが多くなりました。今の店頭販売増加は、確実にその後追いです。自分はもう3年ほどの付き合いになります。ラーメンスープは自分で調節できるので、できあいのカップ麺や袋麺を買うよりよっぽど付き合いやすいですし、なんならカップ麺袋麺の追い麺(替え玉)としても活躍できる利便性があります。決して他の競合商品の価格高騰によって注目されただけではない、確かな魅力が詰まった商品だと思いますよ。

【Mastodon再掲】(コメント) 農水省「コメ足りている」を謝罪 自民部会で誤り認める

自民部会で認めたところで何の意味も持たないし、そもそもあの時点で「コメ足りている」発言をしたのは「認識不足」などではなく、明らかに「自己保身」もしくは「何らかの政治的目的」のためであった。つまり意図的なものであり、過失ではない、明確な虚偽であったということ。これを元に農水省の役人を徹底的に詰める必要があると、おいらはそう思うね。 役人とケンカできる政治家が必要だというのはこういうこと。昭和の時代にはそういう政治家もいたが、今の政治家、とりわけ自民党にはそういう政治家が全くいないように見える。理由は幾つかある。斎藤元彦知事を見ていると分かるように、役人にとって不都合な首長は、謎のスキャンダルが発覚することが多いから。そしてそのスキャンダルが週刊誌などで騒がれると、無知蒙昧な市民がそれに乗っかり叩きを始める。それが世論だと取り上げさらに叩きが加速する。選挙ではなく、週刊誌の叩きが代理世論のように持ち上げられる動きで、役人とケンカできる政治家は消されてきた。その結果として、今の農水省がある。

2025/09/06

【Mastodon再掲】(コメント) 自民保守系グループ、石破首相の即時辞任求める 衆参75人が賛同

自民保守なんているのか? いないだろw いたとしても自称保守(笑)だろwww そもそも自民党の保守派がまともに機能していれば、今みたいに日本に外国人が溢れかえることはなく、外国人に土地を買い漁られることもなく、日本の水道利権が外資に売られることもなく、クルド人が埼玉県で暴れ回ることもなかっただろう。日本人に中指を立てるクルド人が、日本で普通に生活している現状は、間違いなく今の自民党が作ったものだ。自民保守派と言うは勝手だが、その名称詐欺は既に日本国民には伝わらなくなっているぞ。噴飯ものの風体だな、売国自民党よ!

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 脱線事故で一部運休の田園都市線、「遅延証明書」に衝撃 「初めて見た」「とにかくヤバいって感じが」
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/115333205773978292 今もなお配られている「遅延証明書」という無駄の極み。遅延証明書という存在自体が既に無駄なんだが、敢えてそれ...

注目されている記事