2025/06/26

【Mastodon再掲】(コメント) 「前はYKKだったのに…」アパレル業界でひっそり進む“ファスナーのコストダウン”の実態をショップ店員が明かす 値上げを回避する企業努力だが顧客離れを懸念する声も

YKKのファスナーは確かに偉大です。YKKのファスナーで壊れたのは今まで一度も無いです。服本体より確実に長寿命です。それに対して、Amazonで買った安物の中国製ジャージに付いていたノーブランドのファスナーは、本体がまだ着られるうちに壊れてしまいました。ファスナーが壊れたら修繕はできないので、もう捨てるしかないですよね。服本体ならば貧乏根性を発揮して繕えばまだ着られないこともないですが。頓着が無い人はファスナーのブランドとか興味が無いかもしれないですが、これからはその辺りの細かい部分もしっかりと確認して買うべきなのでしょうね。

  • 元記事
  • 「前はYKKだったのに…」アパレル業界でひっそり進む“ファスナーのコストダウン”の実態をショップ店員が明かす 値上げを回避する企業努力だが顧客離れを懸念する声も
    https://www.moneypost.jp/1277850

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 交通系ICカードが使えず大激怒…地方駅で見た「現金払い拒否おじさん」の末路
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/115342239359166596 こういう記事の話は、ほぼほぼ創作だろうけど、現金払いを拒否している男性の姿には妙に現実味を感じる。自分の感...

注目されている記事