水洗い場・給湯室が無いオフィスって最悪だなと思う、今日この頃。会社を選ぶ時は、そのオフィスの"住環境"も見た方がいいと思っている。都内のクソ狭クソオフィスだと、水洗い場・給湯室が無いなんてざらだし、なんならトイレすら男女共用ってのがあるくらい。まさに…カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
・水洗い場…昼食後の歯磨きや、マイ箸や弁当箱を洗う際に必要。後半は特に弁当持参の人向けだね。付随して冷蔵庫を置いてないオフィスもクソッタレ!
・給湯室…来客にお茶出しとかあるので基本的にどこのオフィスにもあるとは思うが、あっても社員には使わせないとか謎ルールを布いているオフィスもある。また、お湯は確保できても熱湯が確保できなかったり。お昼は電子レンジの奪い合いとかあったりするが、まぁ使えれば問題なし。
あと、オフィスで食事できないルールがある場合、食事をできる休憩スペースが用意されているか。これは意外と重要。オフィスの周りって飲食店が少ない場合が多いし、そもそも食費節約のために弁当持参という人を考えていないオフィスでは、こっちも働く気が失せるというもの。
こういうのは福利厚生として、一日の生活時間の大半を過ごすオフィスであるのならば、当然用意されているべきものだと思う。贅沢などではない。労働者として要求しても良い最低ラインに含まれる。
2024/09/23
【Mastodon再掲】水洗い場・給湯室が無いオフィスについて
登録:
コメントの投稿 (Atom)
おすすめの記事
.png)
【Mastodon再掲】(コメント) 「世界中がアメリカから金をむしり取っている」 トランプ大統領 EU産ワインなどに200%の関税を課す考え
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/114158664545268963 世界中ではないが、日本に対してもそういう構えであるのならば、日本が大量に保有しているアメリカ国債を全て償還...
0 件のコメント:
コメントを投稿