2024/04/19

【Mastodon再掲】(コメント) 自主避難所へ物資配送終了、輪島 「一方的なやり方」憤りも

 自主避難所というのは、地震発生直後に自治体からの支援が行き届かない中で、被災者が自主的に身を寄せ合ってきた場所。つまり、国が掲げている「自助努力」の賜物であり、それを指して非効率と言うのであれば、最初から自治体が万全の支援を行えば良いだけの話だ。それを行わず、後から避難所を開設して、こちらに従わないならば物資配送は行わないという言い分は、被災者の自助努力を馬鹿にしている。自主避難所であれ、最初から自治体の支援計画に組み込んでいれば、非効率ということにもならなかっただろう。

 さらに指摘させてもらうと、「復興へとフェーズが変わっており」…こういう言い方はやめるべきだ。少しは被災者の立場を考えろ。東京に住んでいる私が、輪島市に対して「復興へとフェーズが変わっており」と同じことを言ったら、お前らはどう思う? 人それぞれ被災の度合いが違い、立ち直っていない人もいる中で、あまりにも思い遣りの無い言い方だ。

 ”まぁ、輪島がそういうノリでやるのならば、東京は支援しなくても良いよね?”

  • 元記事
  • 自主避難所へ物資配送終了、輪島 「一方的なやり方」憤りも
    ※Mastodonコメント時の元記事が無くなっていたため、同等の代替記事を掲載しています。
    https://nordot.app/1134398857025781872

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 1歳女児がカーテンの紐で窒息死「悪いのは私だが、孫のために一時的に買い物に出るなど色々な要因が重なった」祖母を重過失致死の疑いで書類送検
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/115253067231453768 いたたまれない事故だなと思った。重過失致死とのことだが、たぶん祖母に付く弁護士によりだいぶ減刑、または普通...

注目されている記事