2025/09/02

【Mastodon再掲】(コメント) 石丸伸二氏「再生の道」都議選落選者が参院選全敗後に次々と離脱表明、無所属、卒業、区切り…

そりゃあ無職の若作りしたパワハラおじさんが代表なんてやってるのだから当たり前だろう。年相応に老けることもない奴なんて、ろくなもんじゃないよ。今まではマスコミが注目していてくれたから、その名前にあやかって人が近付いてきていたけれど、いまじゃあ「結果」が出てしまったからね。しかもそれが「国政」という最高の現場で、だ。それでも一定の票数が自らの名前で獲得できたという判断があるからこその「卒業」になるのだろう。石丸伸二氏が今後「変わる」ことがあれば、再び合流することもあるかもしれないが、こういうタイプはそう簡単に変わらんだろうしな。世間の評価もそれに応じて段々悪化しているし、自身の「再生の道」すら見付けられずにこのままワイドショートとかで管を巻く知らないおっさんに成り果てていくことだろう。 パトロンがいるから食いつないでるだけ。つまりただの紐男w 紐男を政治家と言い換えるのは、引きこもりを自宅警備員と言い換えるのと、同じレベルの話。石丸伸二が自らを無職だと言い切るのであれば、まだかわいげはあるのだがね。それをひた隠しにして他の肩書きに言い換えてる現状は救いようのないカスとしか見えないね。 できないでしょ、この男の器では。プライドを、ポマードのように髪に擦り付けてるカス野郎だからね。有権者の多くはこの男のそういう所は見抜いてると思うよ。 石丸伸二と兵庫県知事・斎藤元彦の違いだよね。斎藤元彦氏もパワハラでだいぶぶっ叩かれまくっていたけど、出直し選挙後に再選を果たした。SNSやYouTubeを利用した戦術という評価もあるけれど、裏を返せばその程度で当選できるほど、誰かが用意した対抗馬が多くの県民の支持を集められなかったことに繋がる。つまり、これが結論。 SNSやYouTubeという制御できない世論を悪者に仕立て上げたい連中がいるんだよ。そうしないと自分の支持基盤が危ういと本気でそう信じているのだろう。だけど真実は違って、石丸伸二で結論は出ているわけ。もちろんその力は一定のものがあるけれど、暮らしに危機感を感じて有権者が選挙に赴くようになればなるほど、SNSやYouTubeを使った戦術も効果を失っていく。そして最終的には、その人の姿と行動が直接的に見られるようになる。 結果として、泡沫候補は消え失せ、そして仕事をしない政権与党も立場を失うことになる。 これまでの自民党は、投票率の低さを利用して、仕事をしなくても自らの固定した票田のみで政権を取り続けていられるという状態にあったからね。陰謀論(笑)では、それが統一教会になるのだろう。でも、結果として投票率以上に自民党は議席を失っている。果たして陰謀論はどちらなのだろうかね(苦笑) 果たして、公明党を見てそれが言えるのかな?(苦笑)(苦笑)(苦笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 小泉進次郎農相 今年の新米価格に言及「私がいくらが適正価格ですと言うのは違う」
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/115047624746251104 日和ったなwww こいつはこれがあるからダメなんだ。首相になってもこの調子で日和って、速攻で国民の総意に背...

注目されている記事