2025/07/03

【Mastodon再掲】(コメント) 【速報】万博会場付近の警察車両内で拳銃「誤発砲」会場警備の機動隊員が交代時に誤って引き金引く 大阪府警

意味が分からんわ。機動隊ってのは、銃火器のセーフティレバーすら掛けない組織なのか? 危ないから、公共の場所に出てくるなよ。 あと、マガジンを装着した後にコッキングしていれば薬室に弾丸が装填された状態になるのは、素人でも分かる事じゃん。それを「弾が入ったままであることに気付かず」ってどう考えても無理がある言い訳だと思うぞ。それとも、本来ならばコッキングは使用前にしかしないはずなのを、どこかの時点でしていたのか? 首飛びモンだろそれ。 警察官等拳銃使用及び取扱い規範 第14条 警察官は、拳銃の取扱いについては、次に掲げる安全規則を厳守し、危害防止について細心の注意を払わなければならない。 第2号 「射撃するときのほか、回転式拳銃にあつては撃鉄を起こさず、自動式拳銃にあつては、所属長が特に指示したときを除き、薬室にたまを装塡しないこと。」 所属長が特に指示していない場合、明確に国家公安委員会規則違反だね。 一つの可能性としては、、、 1) マガジンを外した状態だと勘違いして排莢操作を行った。 2) (1)の後にそれを忘れてマガジンを外した。 3) 弾が入っていないものと思い、セーフティレバーを外して引き金を引いた。 (1)と(2)の間にタイムラグがあれば起きる可能性はある。だが、(2)と(3)の間に排莢操作を行うべきなので、仮にこの可能性だとしても軽く首は飛ぶね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 【速報】万博会場付近の警察車両内で拳銃「誤発砲」会場警備の機動隊員が交代時に誤って引き金引く 大阪府警
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/114691651263738324 意味が分からんわ。機動隊ってのは、銃火器のセーフティレバーすら掛けない組織なのか? 危ないから、公共の場所...

注目されている記事