これさらっと流しているけれど、米国の艦船が入港したのが今回が初ということは、阪神淡路大震災のときには米軍の艦艇は支援に来られなかったということにならない? 東日本大震災のときには津波で港湾施設が破壊されていたから接近できなかったけれど、阪神淡路大震災では津波は無く、港湾施設も軽度の損傷で済んだので比較的早期に接岸できていたはず。支援は海自だけで充分だということでもなく、国際的な助け合いをしていく中で、地方自治体レベルでこの様な「受け入れ妨害」をしているのは理解に苦しむ行動だ。
- 元記事
-
非核証明のない米軍艦入港で議論を呼んだ神戸港 国の外交権に介入する「神戸方式」の是非
https://www.sankei.com/article/20250523-SVHFDBJUU5PY7DD3ZH5V2BLPIE/

0 件のコメント:
コメントを投稿