カプコンのカスハラ対応のプレスリリース ごく一般的な内容かと思いきや、内容をよく読むと、、、 「誹謗、中傷、…侮辱、…」 「SNS、インターネット上でのコメントや投稿などを含む」 「一方的な主張や同様な内容を繰り返す要求」 という辺り、しれっと"自我の拡張"みたいなノリで言論統制みたいなアピールをし始めていて、好きになれない。 なんか『モンスターハンターワイルズ』で炎上している事が原因らしいけれど、自分が知っている範囲ではクラッシュ問題? こんなのぶっ叩かれて当然だと思うけどね。しかもそれを自分のSNSで発言するだけでも、カプコンのカスハラガイドラインに当て嵌まることになるらしいので、極論、ポジティブな反応以外もする意思があるのならば、カプコンのゲームは買わない方がいいのかもしれない。 これは重要なことなので覚えておこうと思う。
- 元記事
-
カスタマーハラスメント(誹謗、中傷等)への当社対応について
https://www.capcom.co.jp/support/faq/information_info2025_0266919.html
0 件のコメント:
コメントを投稿