日本人は昔から、傘とか自転車とか平気で盗む民族だからね。日本安全神話とか2000年代頃にどや顔で自慢していたようだけど、そんなことはない。住宅街での窃盗も昔からよくある。特に最近は外国人犯罪が騒がれているけれど、それは自動車盗難とか屋外機盗難とかが主流で、少し前に流行った匿名流動型の凶悪犯罪は、結局は日本人グループの犯行だったことが明らかになっている。手癖の悪いクズは中学生でもアラサーでも変わらない。 日本の場合、特に平成以降の建築スタイルでオープン外構が流行っているよね。敷地と公道の間に障害物、特に外壁を造らないタイプ。ああいう住宅の場合、盗みに入ってくださいと言っているようなものだ。今回の被害者宅がどの様な建築スタイルだったのかは知らないが、置き配を選択する以上は、受け取り側も相応の防犯対策はするべきだと思う。そして最近、置き配を宅配事業者で標準化する動きを国交省が進めているらしいが、この様な国内の状況を全く理解しているように思えない。割れ窓理論と一緒で、泥棒に餌をまくような行為は、国内の治安を一気に悪化させる原因になりかねない。それを国家機関が推し進めているのは全く理解しがたいことだ。警察庁が国交省に厳しく意見申し立てしたりしてほしい。それでこそこの国に僅かながらも良心が残っていると言えるだろう。
- 元記事
-
「置き配」の韓国のりを盗んだか…女子中学生を逮捕「開けたらハズレだと思った…“好きではない”ので友達にあげた」兵庫・姫路市
https://news.yahoo.co.jp/articles/7816eb57fb410a1c4c20aeddb10d6e6907491d59
0 件のコメント:
コメントを投稿