さも凄いことを発見したように書いているけれど、10年以上前には既に常識になっていたことなんだけどね。「konozama」ってワードもあるくらいだし。 これがヤフコメ民のネットリテラシー
(2025/5/31追記) 一応、「konozama」というワード自体は、もともとAmazon自体の出品による不手際が元になっているワードではある。なので、マーケットプレイスが引き金となっている今回の賠償問題とは性質が違うことには留意したい。ただし、元はと言えばAmazon自身のコントロール能力が低劣であることが原因であり、それ自体は「konozama」における入荷数確保前の予約受付と通ずるところがあるので、今回の引き合い事例として選ばせていただいた。
- 元記事
-
アマゾンに3500万円賠償命令 東京地裁、偽造品対策講じる義務
https://nordot.app/1288322091699322883
0 件のコメント:
コメントを投稿