コロナ禍の時に日本人相手に愛想振りまいてたけど、喉元過ぎればなんとやらで、外国人が戻ってくればそっちに尻尾振りまくるのが"京都流"なのだろう。なんともお上品なことだ。さすが上方、尻尾の振りどころを見極めているな。自分は京都に行ってまで素泊まり宿に泊まるなんて風情のない真似はしたくないけれど。外国人にとってはそんなの関係ないものね。京都に風情なんて求めてないし、食事も自分の好きな物を食べたいと。昔はそういう人はホテルに泊まってビュッフェスタイルもしくはバイキングで食事をすると相場は決まっていたものだが、今はその様な棲み分けもなくなってしまって、品の無い外国人が大量に入ってきて、京都人もそういう品の無い外国人相手に全力で尻尾振りまくってるチワワスタイルで行く気なのだろう。 クソみたいな日本にしてくれて本当にありがとう、自民党! 首吊って死んじまえ。 そもそもの話、京都人って嫌われてるしね。今まではそれでも古都京都というイメージがあったけれど、それが外国人向け歓楽街に成り下がるならば、どうだっていいどころか、消えて無くなってしまえばいいと思うのは当然の流れだろう。 京都の街中に高層ビルを建てる計画も、規制緩和で着々と進んでいるらしいからな。さすが自民党。日本を壊すことだけは一級品の腕前だわ。 外資の圧力が掛かってるからね。自民党に規制緩和をさせて、外資が京都市内に高層ビルの高級ホテルを建てるという計画。もともとは大阪万博向けに進めていたみたいだけど、間に合わなかったみたいだけどね。でも大阪にはIR(統合リゾート施設)もあるし、どっちみち京阪圏内にある京都に元々の観光資源と抱き合わせの高級ホテルを建てたいという外資はごまんといるだろう。
- 元記事
-
京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった
https://toyokeizai.net/articles/-/872444

0 件のコメント:
コメントを投稿