こういうことになるよね。だから飼育されている動物たちのことを考えて、動物園として残す方向で模索するべきだったと思うんだよ。東京のような大都会ならばまだしも、地方都市の札幌のさらに郊外で、周りはほとんど山のような場所。もっと柔軟に対応できたはずなんだけどね。20年前から無許可だったという話だけれど、その間にどれほどの指導や許可申請に対する支援を行ってきたのか謎だ。「ノースサファリサッポロ」側も施設を残したかっただろうし、それに必要な許可申請や必要な資材・資金に関する援助を行ってあげれば、閉園せずに済んでいたのではないかと思う。人間相手に法律を突き付けるのとは訳が違うのだから、相手が動物の命に関わるということを念頭に入れて動くべきだったと思う。今からでも、施設を残す方向で指導してあげられないのかね? 運営者は別でも良いよね? 今のままだと、最悪、千葉県のキョンと同じ状態になると思うよ。行川アイランドの。
- 元記事
-
無許可施設「ノースサファリサッポロ」9月末で閉園へ 500匹余りの動物について懸念示す専門家も「半年で全て移動させることは難しい」
※元記事は掲載終了しています。https://www.hbc.co.jp/news/5e29ab9bb435490a99d5faa663303d58.html

0 件のコメント:
コメントを投稿