2025/03/20

【Mastodon再掲】(コメント) 備蓄米「サプライズ放出」で流通に動き? “安くなった”実感はいつ…専門家の見解は「5月頃に5kg3000円」「ムラがある」

遅すぎるよね。5月頃って、もう新米の季節に近いじゃん。スピード感が完全に欠如している。5月頃まで3ヶ月も今の高い値段で米を買い続けろと? その差額は国が補填してくれるわけではない。自己負担しろと? 国の失策でしょ。国が負担するべきだ。 備蓄米放出のプロセスがあまりにも保守的すぎる。非常事態だという意識が全く無いんだよ。なんでそんなちんたら、まずは卸売業者…、なんてやってるの? 卸売業者が原因で高騰しているんでしょ。そんなのすっ飛ばして、Amazonでストアを開いて直接最終消費者に売っちまえば済むだけの話でしょ。別にAmazonに限らずに、楽天でも良いし、なんなら国がマイナンバーカードに紐付けてWebストアを作っちまえば良い。要は卸売業者なんかに構ってるから、入札だなんだって時間が取られるんだろ。そもそもその入札だって、時間を掛けていたら投機目的で在庫を抱えたい業者が現金を集めちまうぞ。農水省は放出した備蓄米の流通を追跡しようとしているが、現実的にそんなのは不可能だろ。ダミーを作れば、流通段階でいくらでも誤魔化せるんじゃないの? そんな不透明な奴らにまかせるより、必要としている最終消費者にとっとと売り抜いちまえば、需要が下がるのだから、市場原理でインパクト大の減価効果が期待できるだろ。 それとも農水省はやはり、米売価を下げたくないのかな? 国民を殺したくてうずうずしている口かな? 国民が飢えて死ぬのを待っているんだろ? そう言われたくないのならば、言われないような行動をしろよ。

▲ Yahoo!ニュースで怪しいコメント

抱えてる在庫を高く売りたい転売屋が仕掛ける欺瞞情報がこれ。Yahoo!ニュースでこういう書き込みが溢れかえってる。日本語の文章構成の仕方が拙くて、中身が外国人だってのが透けて見える。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 交通系ICカードが使えず大激怒…地方駅で見た「現金払い拒否おじさん」の末路
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/115342239359166596 こういう記事の話は、ほぼほぼ創作だろうけど、現金払いを拒否している男性の姿には妙に現実味を感じる。自分の感...

注目されている記事