2024/06/18

【Mastodon再掲】(コメント) 「あの倒れ方はやはりおかしい」 能登半島地震「五島屋ビル」が今も撤去されない理由

 単純にトップヘビーだったんじゃないかと思うけれどね。地震の最中の動画をYouTubeで見たことがあるけれど、2階建て家屋がとんでもない横揺れで揺さぶられていたから。縦長の建築物は相当の負荷が掛かっていたはず。しかも五島屋ビルは1階の前面が駐車スペース(?)になっており、壁面が抜かれているタイプ。横揺れに対して耐える構造となるはずの壁面が存在していない。当然ながら、その分は他の部位で補完する設計になっているのだろうけれど、根元から折れているビル倒壊現場を見るに、縦長のビルの上階で起きる横揺れを、1階部分の構造が吸収し切れなかったのではないかと。

 公道から見てビルの左側は基礎構造まで地面から引っこ抜かれているのに対して、ビルの右側1階部分は完全に押しつぶされて跡形もなくなっている。これは、その部分が破壊されたことにより、ビル全体が支えを失い、右側に横倒しになったことを示している。

▲ Google Maps ストリートビューでの「五島屋ビル」

 マンションとかでも、1階を駐車スペースなどで中抜き構造にする場合があるけれど。ああいうのも、地震の際には結構倒壊しているよね。
 これも同じ理屈だと、自分は思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) “10年に1度レベル”関東甲信、東海、近畿など「気温かなり高くなる」可能性 気象庁が「早期天候情報」発表
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/114159265692876796 10年に1度レベルのはずが、去年も一昨年も、その前の年も、さらにその前の年も、それ以前も、ここ10年近い間...

注目されている記事