(1) 入出金を窓口でやるなATMでやれ。窓口手数料値上げする。
(2) 入出金をATMでやるなネットバンクでやれ。店舗とATM減らす。
(3) ネットバンクのログインにワンタイムパスワードを使え。使わないと取引できなくする。
今(3)の段階に入ろうとしてる。ワンタイムパスワードはスマホアプリを使う仕様。つまり、スマホを持っていない人は実質、銀行を使えないことになる。
☆★☆★スマホを契約するのに銀行口座が必要⇔銀行を使うのにスマホが必要☆★☆★
これって互いに必要な条件にしあっている状態で、デッドロックにならないか?
あと、個人的に、スマホに重要なアプリを入れたくないし、余計なアプリも入れたくない。自分のスマホなのだからどんなアプリを入れるのかも自分で自由に決めるべきであって、他者に強要される筋合いはない。
そもそもスマホをインフラ化するのならば、なぜそのスマホを買うのに10%の消費税を払わなければならないのか激しく疑問だ。
俺がお前らのサービスを利用するために、なぜ自分のスマホに自分にとって不必要なアプリをインストールして管理しなければならない? お前らのサービスに必要なものならばお前らが金を出して提供するべきであって、利用者にそれらを丸投げするな。
─ ちなみに、みずほ銀行のワンタイムパスワードアプリには、SMSの登録が必要。つまり、スマホ契約の際に不必要なSMS契約もしなければ使えないということ。今時、SMS契約なんて入れている人いるか? みんなSNSやチャットアプリで連絡し合っている時代で、電子メールすら時代遅れだといわれているのに、SMS契約しろと?
みずほ銀行首吊って死ね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2023/12/13
銀行不便化の流れ(みずほ)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
おすすめの記事
.png)
【Mastodon再掲】(コメント) 【速報】フィリピン・セブ島沖でM7.0の地震 30人以上死亡
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/115297272024438652 思ったよりも厳しそうなので、国際緊急援助隊の派遣準備と、自衛隊の病院船代わりのおおすみ型などの派遣も考えた...
0 件のコメント:
コメントを投稿