解禁は進む。どうやら、政府がやりたがっているらしい。河野太郎がその趣旨の発言をしていた。どこからか献金でも貰っているのか。政府はこの問題に対して、だいぶ乗り気でいるようだ。
だが、解禁したからといって、ユーザーに広く受け入れられるとは限らない。今のUber Eatsと同じ事だ。結局、システムがあっても、それを利用する側の意識が改善されないことには、それは所詮一つのサービス業態で止まるだけ。Uber Eatsは、犯罪に利用する人の存在が、サービス前から指摘されていた。案の定、その指摘通りの犯罪が起きている。この問題点については、Uberサービスの創業国でも同じ事態が起きている。それでも事業を拡大してきた。日本ではその問題点を無視してまで、新たな利便性を求める意識が低い。リスクと比してリターンが少ないのだ。
タクシードライバーが少ないというのは、働き手が少ないというわけではない。逆に言うと、タクシードライバーとして雇える程度の人材がいないということだ。
- 元記事
-
<追跡>深刻なタクシー不足 業界団体反対もライドシェアの解禁は進むか【WBS】
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/281175
0 件のコメント:
コメントを投稿