2023/09/19

【Mastodon再掲】(コメント) 「X」仕様変更で自治体 防災配信に苦慮

 案の定こうなりましたね。自分は以前から、公共性の高いサービスにおいてTwitterやLINEのような一民間企業をシステムに組み込むことの危険性を指摘していました。同様の指摘は、当然ながら、専門家の間からも出ていたはずです。あなた方自治体はそれを無視していた訳ですから、自業自得です。自助努力によって、市民に不利益とならないよう、迅速に対処するべきです。

 同様に、ChatGPTを取り入れるなど大々的に宣伝しているが、業務のデジタル化ばかりを促進したところで、何の意味も無い。対市民サービスにおいて大半のインターフェースが未だアナログ的なものに頼っているのが現実なのです。それをあなた方公務員はなんとも思っていないのですかね? 全く、職務怠慢甚だしい。自分の手を動かさない業務はさぞや満足感を得られて楽しいでしょうが、それで損害を被るのは市民なのです。市民に利益となる労働成果を上げてみなさい。


 同様のシステムならば、Mastodonのようなハブインスタンスを自由に立てられるシステムを利用するべきだよね。

 Twitterはサーバーの構成は別として、サービス自体は中央集約しているスター型。Mastodonのような、ハブインスタンスが自由に乱立して互いに接続し合っている形は、インターネットの代表的な構成であるメッシュ型。同じプロトコルを使用すれば、情報を発信するサーバーを自由に立てられるので、公共性の高い情報を発信する自治体にとって最も都合が良いシステムだったはず。

 公的機関が自分でサーバーを運営して、そこにMastodonのインスタンスをデプロイすれば、自由に情報が発信できたし、区域によってアカウントを変えることによって情報の乱雑性という問題も解決できたはず。

 自分のようなド素人でも思い付くサービスを、なぜ自治体が展開できないのか。腹立たしい限りだ。

 自分でサーバー資産を持たずに、口を開けばデジタル化デジタル化など連呼して、恥ずかしくないのかね。業務を何でも入札で民間に放り投げているだけのお気楽脳だから、その辺りの客観性が、致命的に欠如しているのだろうけどね。

 災害時にも、必要な業務は時間外手当を貰ってボーナス感覚。市民の救助は自衛隊に丸投げ。こんな連中を本当に税金払って雇う必要あるのかね?

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 維新は全国政党化に課題残す 本拠地・大阪以外で花付け進まず
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/113380603572163444  大阪は維新の会の本場ということで票田を確保できているようだが、全国区では無理だと思うね。まず印象が悪い。SNSで色々と...

注目されている記事