2025/04/03

【Mastodon再掲】(コメント) 「ウクライナこそ正義」ゼレンスキーの主張にブチギレたトランプ…それでもバイデンより「平和的」と断言できるワケ

一歩引いていれば賢いと思い込んでるやつの典型例だな。そうやって言いくるめて、平和という名の下にウクライナから核兵器を取り上げた結果が、2014年クリミア半島侵攻と2022年ウクライナ侵攻だろうが。外交で解決できるという「通説」が真実であるのならば、この二つは発生しなかった。ビジネスというのは話し合いだけではない。それが一番分かっているのが、それを実践しているマフィアだろ。そしてロシアとマフィアの違いは何か? 答えは明白で、核兵器を持っているか否かだ。核兵器を持ったマフィアに脅されているウクライナに平和を諭して、身を守る術を奪い取ってしまった。そんなアメリカが、また「外交」で「平和」と言う。ウクライナの立場からすれば、以前と同じ詐欺師に遭っているようなものなのだ。 核兵器をちらつかせてウクライナの国を奪い取ったロシアが、イーブンの立場で外交の椅子に座ったら、それはウクライナという国が消えるしかなくなるということ。現にロシアは、ウクライナの安全保障としてのNATO加盟を拒否している。間違いなく次のアクションのための布石だ。仮に今回は停戦したとしても、20年後にはドニエプル川東岸全てがロシア領になるかもしれない。外交でそれを回避できないことは既に証明されている。 さらに付け加えるのであれば、これは日本でも同じだ。ロシアは北海道の領有に対して明確に発言を残している。アメリカの安全保障が無くなれば、間違いなく北海道が次のウクライナになる。これに対して「外交」で「平和」などと嘯いているのが、あの鈴木宗男だ。アメリカの核の傘の元で動き回っているだけで、なにがロシア相手に交渉だ。それならば、日本が独自に核武装をするように働きかけをする方がずっと、日本人にとっての平和になる。 こういう泥棒と叫ぶ泥棒のような、論理をわざと履き違えて誤った認識を植え付けようとするような輩は、大抵碌でもない奴と相場が決まっている。マフィアが金で雇って敵対勢力を内部から崩そうとするような、そういう狡い奴らだろう。

  • 元記事
  • 「ウクライナこそ正義」ゼレンスキーの主張にブチギレたトランプ…それでもバイデンより「平和的」と断言できるワケ
    https://diamond.jp/articles/-/360543

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) NATOのウクライナ巡る行動に「核紛争リスク」、ロシア・ベラルーシが共同声明
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/114159157702781486 ベラルーシのルカシェンコ大統領、モスクワを訪問中なんだね。アメリカ一時停戦案の受け入れに関するニュースで気...

注目されている記事