10日目。羽化翌日。
最後に、残った蛹の抜け殻を写して終わります。
あくまでキアゲハの幼虫は、うちの庭では害虫という扱い。
だけど、しばらく使う予定のなかった葉パセリ(イタリアンパセリ)だったので、幼虫に譲ってやった。
そして譲ってやったのならば、その借りを貸してもらおうということで蛹の観察を始めてみたわけで…。
定点カメラではなかったので、羽化した蝶の姿は拝めなかったけれど。
平凡な日常に、まぁ、それなりの楽しみを与えてくれた。
願わくば、元気に蝶の時を過ごして、また卵を産みに来いよ…。いや、もう勘弁してください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
おすすめの記事
.png)
【Mastodon再掲】(コメント) チェーンに尻尾挟まり…人気の子ゾウ「タオ」負傷、札幌市円山動物園が展示中止
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/114139119236523949 そうなんだよね。札幌市にある円山動物園というのは以前から動物の死亡事故が多くて有名な動物園なんだよ。でも、...
0 件のコメント:
コメントを投稿