2025/07/31

Empire of Laputa

Google Mapsで「Empire of Laputa(ラピュタ帝国)」を検索すると、三鷹の森ジブリ美術館に転送される。。。 ※いまは挙動が変わっています。

2025/07/30

【Mastodon再掲】(コメント) 研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験

クソどうでもいいけど、そのウイスキーを買うお金はどこから来たのだろうか。自宅から持ってきた? 自宅ではだいぶウイスキー角瓶を買われているのですね。 あと、アメリカやヨーロッパ諸国と比べて遅れていると言っても、そのアメリカやヨーロッパ諸国の研究だって、努力無しに研究費を引き出しているわけではない。きちんと成果を上げてその積み重ねで企業との信頼関係を築いて、そして研究費を出してもらっている。日本は国体が衰退しているのだから、国からの研究費が削られるのは仕方ないだろう。だとしたら、欧米と同じように企業と結びついて生き残るしかない。産学協同という概念は昔からあると思うが、日本の大学の研究現場がどの様なスタンスを取っているのかは、推して知るべしと言うべきか。

2025/07/29

七夕雑記2025

そういえば今日って7月7日で七夕なんだけど、東京は最近では珍しくほぼ曇天の天気模様だったんだよね。昨日までは雲はあっても基本的に晴れだったのに。なんで、よりによって七夕に最近では珍しい曇天になるんだって。織姫とか彦星とか言うキャラではないけれど、今年の七夕の空模様には若干の理不尽さを感じてしまう。

2025/07/28

【Mastodon再掲】(コメント) 万博の男女共用トイレ定着なるか LGBTQ配慮、敬遠の声も

だいたいこういう場合、割を食うのは男性だと思います。記事内でも書かれていますが、男性側は特に気にならないという意見が目立つ中で、女性側は「知らない男が使った後には入りたくない」と拒否感を示していますよね。 《記事内引用》 「知らない男性が使った後は入りづらい」 知ってる男性だったら良いのでしょうかね。絶対にそんなことはないと思いますが。だとしたら、言いたいことは「男性が使った後は入りづらい」ということでしょう。そもそも公衆トイレなのだから、自分と同伴者以外は全員知らない人でしょう。要は、男と同じトイレは使いたくないと明確に拒否しているわけです。これはジェンダー云々以前の問題で、「オールジェンダートイレ」という場所におけるただの差別意識だと思います。男はいるだけで可能性上の性犯罪者だと意識しているわけです。同じ空間にいる男性にとっては居心地が悪いことこの上ないですよね。 こういうことがある以上、性別で分けた普通のトイレも用意しておいてほしいものです。居心地の悪い空間にいたくはありませんから。

2025/07/27

【Mastodon再掲】(コメント) 傘の横持ち、衝撃力は「ピアノ1台分」賠償責任どうなる?ぶつかれば失明や骨折のリスクも

人がいる場所以前に、傘を横持ちしている人の真後ろにいるというのも、充分、予見すべき結果を考えずに行動していると言えると思うがね。直前で割り込まれたでもない限り、横持ちしている傘がぶつかるほどの距離を歩く方もどうかしている。それは人が当然に負うべき危機回避義務だろうが。それを放棄して、怪我を負ったから賠償請求する!…なんてのは、端から見て、当たり屋とやっていることは変わらんよ。よく道路でいるだろ。自動車の後ろから異様に接近して煽ってくる馬鹿が。そういう煽り運転とやってることは同じだろうが。 もちろん、傘の横持ちは周りに配慮して混雑時にはやめるべきというのは同意だ。だが、周りに人がいない場所で、わざわざ横持ちの真後ろについて「ここにいるのは私の権利だ」などと声高に叫ぶ人間性の低いやつの行動には、全く以て賛同しかねる。

2025/07/26

【Mastodon再掲】(コメント) 「置き配」の韓国のりを盗んだか…女子中学生を逮捕「開けたらハズレだと思った…“好きではない”ので友達にあげた」兵庫・姫路市

日本人は昔から、傘とか自転車とか平気で盗む民族だからね。日本安全神話とか2000年代頃にどや顔で自慢していたようだけど、そんなことはない。住宅街での窃盗も昔からよくある。特に最近は外国人犯罪が騒がれているけれど、それは自動車盗難とか屋外機盗難とかが主流で、少し前に流行った匿名流動型の凶悪犯罪は、結局は日本人グループの犯行だったことが明らかになっている。手癖の悪いクズは中学生でもアラサーでも変わらない。 日本の場合、特に平成以降の建築スタイルでオープン外構が流行っているよね。敷地と公道の間に障害物、特に外壁を造らないタイプ。ああいう住宅の場合、盗みに入ってくださいと言っているようなものだ。今回の被害者宅がどの様な建築スタイルだったのかは知らないが、置き配を選択する以上は、受け取り側も相応の防犯対策はするべきだと思う。そして最近、置き配を宅配事業者で標準化する動きを国交省が進めているらしいが、この様な国内の状況を全く理解しているように思えない。割れ窓理論と一緒で、泥棒に餌をまくような行為は、国内の治安を一気に悪化させる原因になりかねない。それを国家機関が推し進めているのは全く理解しがたいことだ。警察庁が国交省に厳しく意見申し立てしたりしてほしい。それでこそこの国に僅かながらも良心が残っていると言えるだろう。

2025/07/24

【Mastodon再掲】(コメント) 友人とトラブルか キャンパスで男子学生が足を刺される 仙台・青葉区

友人間のトラブルでも傷害事件であることは確かなのだから、きちんと名前と顔写真を公開しようね。まだ逮捕されていないのでしょう?

2025/07/22

【Mastodon再掲】カプコンのカスタマーをハラスメントする対応

カプコンのカスハラ対応のプレスリリース ごく一般的な内容かと思いきや、内容をよく読むと、、、 「誹謗、中傷、…侮辱、…」 「SNS、インターネット上でのコメントや投稿などを含む」 「一方的な主張や同様な内容を繰り返す要求」 という辺り、しれっと"自我の拡張"みたいなノリで言論統制みたいなアピールをし始めていて、好きになれない。 なんか『モンスターハンターワイルズ』で炎上している事が原因らしいけれど、自分が知っている範囲ではクラッシュ問題? こんなのぶっ叩かれて当然だと思うけどね。しかもそれを自分のSNSで発言するだけでも、カプコンのカスハラガイドラインに当て嵌まることになるらしいので、極論、ポジティブな反応以外もする意思があるのならば、カプコンのゲームは買わない方がいいのかもしれない。 これは重要なことなので覚えておこうと思う。

▲ カプコンからの重要なお知らせ

2025/07/20

【Mastodon再掲】(コメント) 石丸伸二氏、質問の“少なさ”に苦笑い「もっといるように見えますけど…」東京・大手町で第一声

あれだけ記者に噛み付きまくっていて質問をねだるとか、アホなんじゃないかね。まともな神経をしていたら、噛み付いてくるような奴相手に、わざわざ質問しに行くことなんてないと思うけどな。周りの記者が自分と同じ質問を持っていれば、そっちを聞いとけば良いだけだし。しかも案の定「来ているのに質問しない記者は、記者じゃないよね?」とか皮肉垂れてるようだし、この様に性根が腐ってるような人間相手に積極的に関わろうとする人間は少ない。 いわゆる老害と同じ。基本的に関わるな。影響力があるから記事を書かなくてはならないのだろうけれど、それだったら周りから眺めているだけでいい。どうせ選挙では落ちるのだし、こんな奴とコネクションを築こうとするだけ無駄というのを多くの記者は理解しているよ。 そもそもこの人、政治家とか言ってるけど安芸高田市長は既に辞任していて、都知事選も落選している。今は政治団体の代表を務めているだけで、基本的にただの無職なんだよね。それでいて、この前の都議選も、そして今回の参院選も、自らは立候補しないとか。それでよく政治家を自称できるよな。恥ずかしくないのかね。

2025/07/19

【Mastodon再掲】(コメント) 震度6弱観測 十島村、悪石島島民の島外避難を検討

僻地、特に離島の大規模な決断に対しては、国がしっかりとバックアップしてあげてほしい。島外避難するにしても、避難先の場所選定とか、避難先での持続的な生活とか、費用とか、村役場だけでは業務が追い付かないでしょ。あくまで主体的には村役場が決めるにしても、その際の選択肢を国が増やしてあげるのは必要だと思う。 日本は国としての離島政策が本当に欠如している。これは自民党の悪癖だと思う。次世代の政党ではこの点をしっかりと建て直してほしい。

2025/07/18

【Mastodon再掲】(コメント) 見つけても触らないで! またバイカルハナウドとみられる植物が見つかる 札幌市が緊急点検

バイカルハナウドは和名であり、日本では馴染みのない植物にこの呼称は正しい危機感を持てなくなる原因になるので、やめたほうが良いと思います。世界的にはジャイアントホグウィード(giant hogweed)という名称で知られている植物で、この名前で検索すると、主に被害をまき散らしている英語圏での情報が見付かりやすいです。私も、少し前にYouTubeの動画でたまたま見たのが識るきっかけになっただけですが。この植物の液体が皮膚に付いた状態で太陽の光、主に紫外線を浴びると、光毒性反応を起こして皮膚が非常に焼けただれた状態になります。また重度の後遺症にもなるようです。 そしてこの問題、過去に起きたある事件と関連付けられることが多いようですが、残念ながら報道では触れられていないようですね。2020年にあった「中国種子送り付け事件」です。その時の種子は詳しくは報道されていなかったのですが、一部にジャイアントホグウィードに似たものが混ざっていたという話があり、噂として広まりました。その時は専門家によって否定されはしましたが、国外からの種子の送り付けに対して、税関での検閲はあまり有効に働いていない現実があるようなので、特に国外のネット通販での種子の購入はやめた方が良いということになると思います。無検疫での植物類の国間移動は禁止されているはずです。 ジャイアントホグウィードは日本では植生していなかったもので、これはつまり自然界のあらゆる種子の拡散でも日本に到達するのは不可能だったことを示すはずです。これが今、日本の北海道という極限られた範囲で繁茂している可能性があるということは、誰かが意図的に種を蒔いたということに他なりません。

  • 元記事
  • 見つけても触らないで! またバイカルハナウドとみられる植物が見つかる 札幌市が緊急点検
    ※元記事は掲載終了しています。
    https://www.htb.co.jp/news/archives_32278.html

2025/07/17

【Mastodon再掲】(コメント) トカラ列島近海でM5.5の地震 震度6弱 津波の心配なし

普通、震度6弱以上の地震では、構造が弱くなっている家では倒壊する可能性も出てくるのですが…。震度情報だけではなくて、現地、悪石島にお住まいの方が無事なのか。家屋に損傷は出ていないのか。その辺りも、個人情報に触れない程度、軽くで良いので報道してほしいです。そして、そろそろ希望者に対する島外避難や、そもそも民間人対象の全島避難も視野に入ってくるのではないでしょうか。地震だからとか、期間を区切れないからとか、そんな曖昧な理由で行政決断を先延ばしにしないでほしいものです。 今までも震度5弱の地震が頻発しているので、現地の家屋の被害状況に対する報道は入ってもいいと思うのですよね。日本は島国なのに、なぜか離島の暮らしには無関心なのはなぜなのでしょうか。

2025/07/16

【Mastodon再掲】(コメント) 日本側「実りある議論」とするも合意は見えず 米で7回目の関税交渉

以前から思っているのだけど、赤沢経済再生大臣って内閣府付きの特命担当大臣だよね? 経済産業省と違って下部組織を持たず、省庁間のとりまとめをするしかない立場。だけど、アメリカが交渉のテーブルに出しているのはラトニック商務長官で、商務長官はアメリカ商務省という連邦政府組織のトップに当たる。つまり、大臣職としては互角だけど、下部組織のバックアップ体制に歴然たる差があるわけで、最近になってこの立場の差が交渉内容にも現れてきているのではないかと思う。日本でのカウンターパートは経産大臣の武藤容治氏だと思うけれど、彼は一体何をしているのだろうか。石破首相が、武藤容治大臣を派遣せずに赤沢亮正大臣を派遣している理由を知りたいな。 それに、そもそも経済再生担当って渉外担当ではないでしょ。国内の景気を回復させる仕事を行うのが責務じゃないの?

2025/07/15

【Mastodon再掲】スクールガールストライカーズ3はよ!

スクールガールストライカーズ3はよ! m9( ・`д・´)

▲ サ終のお知らせ(エックス:https://x.com/sgs_pr/status/1938508822332772410)

スクスト2は初期の頃から数年ほど遊んでた。Twitterでその時のスクショを幾つも上げていたけれど、Twitterがトチ狂って凍結祭りやらかした時に全部消えてしまった。かなりイベントの課金圧が強いので、色々新しいゲームが出てきてからは、もう遊ばなくなってしまったけれど、今のウマ娘やNIKKEみたいなCGで女の子を見せるゲームの割には、戦闘以外のミニゲームがあって楽しかったね。ボーリングなんかは、最近再インストールした際にはまたハマってしまったことがある。 ただその一方で、3DCGがかなり陳腐化してしまっているのも事実で、ウマ娘やドルフロ2なんかと比べると、どうしても見劣りしてしまう。スクエニ自体には技術力はあるのだが、旧来のスマホ環境に合わせたクライアントを維持している関係上、どうしてもグラフィックの刷新を図れない状況に陥っていたのだろう。逆を言うと、だからこそ開発費を抑えられて今まで続けてこれたということもあるのだろうが…。 その様な意味で、ようやく、来るべき時が来てしまったというのが、今回のサ終。決してネガティブな意味でのサ終ではなく、ゲームとしてのライフサイクルを謳歌した、"ソシャゲ"として誇らしいサ終なのではないかと思う。

2025/07/14

【Mastodon再掲】(コメント) “ひょっこり男”に懲役1年の実刑 「事故ないが非常に危険な行為」千葉地裁松戸支部

捜査先の住宅から3000万円を盗み取った警察官が懲役2年6月・執行猶予3年の判決だったのに対して、"ひょっこり自転車男"は懲役1年の実刑判決ですか。面白い、愉快な司法ですね。日本という国は。 《本文引用》 「実際に事故は起こしていないが、非常に危険な行為」 実際に窃盗を行っていて、警察官の信用を失墜させる犯罪行為なんですけれどね。自転車で煽り運転する方が重いらしいです。

2025/07/13

【Mastodon再掲】(コメント) 自民・森山幹事長、参院選に危機感 目標達成へ「相当頑張らないと」

今更、危機感を持つのであれば、もっと前から国民の生の声を政治に反映してくるべきでしたね。もう遅いですよ。自民党の政治は次の参院選で終わると思っていてください。多くの国民は既にあなた方自民党に愛想が尽きています。 森山幹事長自身も、米価格高騰に際して何と発言していましたかね。減税要求に対して何と発言していましたかね。国民はその全てをハッキリと覚えています。その上でもはや自民党に期待することは何もないという判断を持っています。都議選の結果はどうでしたか。参院選はそれよりさらに酷い結果になることを覚悟しておくべきでしょう。 外ヅラだけ異様に良くて、国民国内には負担を強いる。ウクライナ戦争・ハワイの山火事・ロサンゼルスの山火事、そしてインドネシアの給食にはすぐに金を積む。だけど国内の災害や、子どもの給食には自助努力を強いる。そんなドメスティックハラスメントな自民党政治にはうんざりなんです。自国第一主義のトランプを心待ちにしているんです。 今後、自民党が政権を取ることは二度と無いでしょう。

2025/07/12

【Mastodon再掲】(コメント) 【速報】イスラエル軍によると、イランがイスラエルに向けてミサイルを発射した

昼過ぎにも、テルアビブ空港に着陸しようとしていた航空機が沖合で空中待機している様子がFlightradar24で確認できていたけれど、あれも恐らくイランの攻撃だったのだろうね。 イランはガザのハマスを支援して、イスラエル人を大量に虐殺して拉致監禁もしている非道な国家。ロシアと同じく言うことの100%が信用できないんだよな。停戦合意もロシアの支援を受けるための時間稼ぎに過ぎない。イスラエルのイランに対する攻撃を支持するし、アメリカの攻撃も支持するわ。

2025/07/11

【Mastodon再掲】(コメント) 「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討

タイトル通り、二つの施策を同時に押し通そうとしている。 ・宅配の「置き配」を標準化 ・手渡しを追加料金化 再配達有料化を以前から検討していたが、根強い批判があった。当然だ。負担になるのは最終消費者だけなのだから。なので、ついにはその議論をそれをすっ飛ばして、手渡し自体を追加料金サービス化してしまおうという暴挙に出たわけだ。しかも、デフォルトのサービスは「置き配」。置き配は受け取り側も気が楽である一方、窃盗や損壊などの故意の事故も増えており、特に外国人犯罪が顕在化している今の日本においては、以前ほど安心ではなくなってしまっている。その様な置き配をデフォルトのサービスとして設定する以上、荷物が損失した場合の賠償問題が生じるはずだが、それについては特に議論している様子が感じられない。恐らく、近く設置すると書かれている有識者会議では、一番立場の弱い最終消費者に責任をおっかぶせることになるだろう。 極めてナンセンスな話ではないか。国民は増税に次ぐ増税で苦しめられている中、生活費を稼ぐために共働きで日中は家に居ることができないケースが多い。帰宅時間も残業や交通トラブルなどで遅れることがあるだろう。なので必要雑貨の購入に通販を利用している人が多いのだが、それすらも問題視され、国家政策で圧迫されていく始末だ。一体何が誰が悪いのだろうか? 物を店で買えない我々国民が悪いのだろうか? なぜ我々国民がネット通販を多用するに至っているのか、なぜ国は考えようともしてくれないのだろうか? さて、この様に国民を痛めつけることを画策している国土交通省であるが。その今の大臣はこいつである。中野洋昌。少数与党の公明党から大臣職に就いている。国民を痛めつける元凶だ。次の参院選で覚えていろよ。お前の椅子はあと1ヶ月ほどのものと思っておけ。

【Mastodon再掲】(コメント) 次世代フロッピー「Zipドライブ」はなぜフロッピーディスクの代わりになれなかったのか?

フロッピーディスクドライブについては、長年パソコンにおいてプリインストールされ続けた歴史が、特に1990年代ごろのパソコン黎明期においてあるので、その名残でしょうね。 特に広く使われたWindows95は、インストールメディアとしてフロッピーディスクを使用しており、OS起動時にBIOSはまずフロッピーディスクの読み込みから行っていました。これが今でいう起動ディスクですね。そして、そのフロッピーディスクの規定の読み込み先としてAドライブが指定されており、パソコンには必ずフロッピーディスクドライブが付属するようになっていました。そしてこのフロッピーディスクドライブはWindowsXPの頃までパソコンにプリインストールされていることがあったので、今でも比較的残っているのでしょう。MOディスクやZIPディスクには、そもそもこのような歴史的経緯がありませんでしたから、使っている人は自分の意思で買う選択をしていたわけです。 ちなみに、このAドライブは今もフロッピーディスクドライブ用に予約割り当てされています。Bドライブも同じですね。なので、通常OSをインストールする補助記憶装置のドライブレターはCドライブとなるわけです。要は、OSをフロッピーディスクから起動していた頃の名残というわけですね。 CDなんかは、最初の頃はキラキラ輝いてかっこよかったみたいですが、5年くらいたった頃から田舎の鳥よけに使われるようになって、一気にダサさが増した印象があるようです。今ではCDなんて音楽以外で持っている人なんていないですよね。映像メディアとしてDVDやBDで一部残っていますけれど…。プレイステーションとかでも、恐らくそのうち消えるのではないかと思います。

2025/07/10

【Mastodon再掲】(コメント) 元警視庁巡査部長に有罪 捜査先から3000万円窃盗―東京地裁

《記事内抜粋》 「懲役2年6月、執行猶予3年(求刑懲役2年6月)」 驚くべきことに、この国には公務員が捜査権限を悪用して窃盗などの犯罪を犯したときに、特別に罪を重くする法律は存在しない。警察官も窃盗罪で懲役2年6ヵ月(最高刑は懲役10年)、しかも執行猶予付きの恩情措置。司法は、公務員におもねっているのが実情だ。検察も上告をしないだろうし、身内に甘いを地で行く。内柔外剛という全く腐りきった組織だ。 ちなみに、遺族と示談が成立済みで全額返金したというが、それが全額である証拠はどこにあったのだろうか。現金である時点でどこにも確証は無いだろうに。そもそも全額返金するのは当然で、遺族がそれで示談に応じる必要などどこにもない。そもそも窃盗で示談というのも意味が分からない。慰謝料くらい積むのが当然だ。地裁の裁判官もそんなふざけた態度にいちいち温情を与えるな。まったくもって腹立たしい限りだ。

【Mastodon再掲】オムニバスコンビニという業態について

オムニバスコンビニとかあったら良いよね オーナーが複数のコンビニと契約を結んでるの。今まではそういうのが無かったけれど、独占禁止法的には、コンビニブランドが開業出店で金を出していなければ、オーナーの契約に対して他ブランドを排除することは法律違反であるはずだよね。だから理論的には出せても良いはずなんだよね。オムニバスコンビニ。 コンビニ側も出店形態の一つとして、商品のカテゴリーごとに契約を行えるカテゴリーユニット契約方式を採用するべきじゃないかと。そうすれば、ある地域では全く需要のない商品カテゴリーを排除して商品を陳列させてもらえるし、オーナー側はあるカテゴリーの専門店としてコンビニを経営できるようになる。余った商品棚があれば、地場産の商品を独自のルートで仕入れて販売したりもできるしね。そういう自由化はあっても良いと思う。

2025/07/09

【Mastodon再掲】(コメント) 【速報】石破首相「事態の早期沈静化が重要。イランの核兵器開発は阻止されなければならない。重大な関心を持って注視」アメリカのイラン核施設攻撃

イランの核開発は、明確に北朝鮮と繋がっています。日本に脅威となる北朝鮮の核兵器と弾道ミサイルについて、イランの関与を示唆する証拠を既に政府は持っているはずであり、それについて言及してイランを非難しないというのが、昭和平成の頃から続く日本政府の事なかれ主義の表れだと思います。日本政府は日本人を守る気がさらさら無いというのが透けて見えますね。 この石破茂氏の頭の中は、2002年にジョージ・ブッシュ(Jr.)が残した「悪の枢軸」という言葉がすっぽり抜け落ちているものと思われます。

  • 元記事
  • 【速報】石破首相「事態の早期沈静化が重要。イランの核兵器開発は阻止されなければならない。重大な関心を持って注視」アメリカのイラン核施設攻撃
    https://www.fnn.jp/articles/-/890810

【Mastodon再掲】(コメント) イランがイスラエルにミサイル発射 米軍の攻撃後初、各地で爆発音

報道では、イランにはまだ1300発程のミサイルが残されているらしいので、アメリカ軍もこの報復は織り込み済みです。なので、数日前にペルシャ湾にあるカタールの空軍基地から軍用機を退避させています。トランプ大統領は地上軍の投入を否定していますが、イランが保有している弾道ミサイルがある以上、いくら空爆しても報復の可能性はあります。イランが核兵器開発を停止したとしても、報復のミサイル攻撃が止まらない限り、アメリカ軍は地上軍を投入してイランが持つ弾道ミサイル運用能力を排除する可能性はあります。 報道ではよく「イスラエルが先に仕掛けた」という表現で報道していますが、イスラエルやアメリカでの受け取り方は違います。イランがハマスを支援して、先にイスラエルを攻撃させたという受け取り方です。なので飲み込むべきはイラン側にあり、イラン側が報復攻撃を止めない限りは、最終的にはその攻撃能力を米軍が排除しようとするというのは当然の流れです。 これは日本においても同じですよ。アメリカは同盟国を守るという強い姿勢の表れです。逆にこの姿勢を崩すということは、アメリカの立場上絶対にありませんし、あったとしたら日本も日米安保を見直す必要が出てきます。

2025/07/08

【Mastodon再掲】大人のプラレールに新機能の提案

大人用プラレールとして、乾電池の代わりにUSB給電型の充電池を搭載。無線LAN接続を可能にして、同じくLAN接続したスマホから操作可能にしたら、売れそうだよね。 さらに、運転席辺りに小型カメラを設置して撮影と録画を可能にする。記録したデータはSDカードに保存できるようにすると、LANのネットワーク遅延が気にならなくて済むよね。 スマホ側のアプリも、富豪な大人を考慮して、上限100台くらいのプラレール車両を同時操作可能にしたらいい。スマホだけじゃなくてPC用アプリも用意すると利便性は上がりそうだよね。 あと、プラレールのポイントも無線LAN接続で切り替え可能にするというのも欲しい。そんなことをしていると、そのうち/24ではIPアドレスが足りなくなって/23にするようになって、プラレールマニアにCIDRの知識が根付くようになるw Nゲージと違ってプラレールは車体が大きいから、機能的に拡張のしがいがあって夢が膨らむ。 京急2100形と1000形のプラレール車両にはサウンド再生機能を付けて、モーターの回転数と連動させたドレミファインバーター音を流すようにできたら、京急鉄道ファンは興奮のあまり思わずお漏らししてしまうだろうね。嬉ションだよ。 PWM制御回路でモーターの回転数制御して、モーター回転数検出センサーとドレミファインバーター音のサウンドROMと再生回路を繋げばいけそう。

【Mastodon再掲】(コメント) ロバーツ監督が報復死球&乱闘騒動で1試合出場停止「支持する」 大谷翔平死球の元阪神右腕は3戦出場停止

3試合の出場停止で済むのであれば、相手の主力選手にはガンガン死球して怪我で潰した方が得策になると思うけれどね。 死球は野球のルール上認められていないはずなのだから、ケースを問わず即刻退場。悪質性が認められるのであればその後に、無期限出場停止や追放処分くらいやるべきだと思う。投手の選手生命を守るためとか言うのであれば、絶対に打者の方が優先だし、そもそも試合が面白くなくなるとか言うのであれば、怪我で主力選手がいなくなる方がよっぽど面白くなくなるわ。 野球組織自体にも某かの思惑はあるのだろうけれど、今の罰則は死球の成果に対してあまりにも軽すぎるし、観客が求めているエンターテイメントを誤解していると思う。

2025/07/07

【Mastodon再掲】(コメント) 【速報】「ジュースを飲んで具合が悪い」女子中学生3人が救急搬送 知らない人物から飲み物を渡され飲んだ後に体調が悪くなったか 東京・葛飾区

さすがに初対面の人からいきなり飲み物を渡されて飲むほど純真なんてことはないだろうから、渡される前に何かしらの会話とかはしてたんじゃないかね? だとしたら、都会だし周囲の防犯カメラにその一端でも映っていると思うので、容疑者を追える。逆に言うと、防犯カメラでその様な流れが確認できない場合、虚偽通報として「虚偽申告罪」などに相当する場合もある。個人的に、今時そんな足の付くようなことをする人はいないと思うし、100%善意で腐ったジュースを渡した間抜けか、虚偽通報のどちらかだろうなと思っている。 ニュースの続報がなければ、虚偽通報確定になるのかな。ニュースとしてわざわざ取り上げなさそうだし。 知らない人からジュースを渡されて飲むとか、昭和の子供かってのよwww 今時、幼稚園児ですら警戒しそう。

(2025/7/7追記) 6月30日付けのニュースで、「事件性低い」と捜査していた警視庁が認識していることが報道されました。既にTBSのニュースサイトからもこの件の記事が削除されており、全国ニュースで大騒ぎをした割には2週間程度で事件を忘れさせようという意思が働いていることがうかがえますね。まぁ、本人達は絶対に認めないでしょうけれど、恐らく虚偽通報でしょう。普通、変な飲み物を飲んで気分が悪くなったら、その場で救急車です。スマホだって持っているでしょうし、そもそも家だから家の電話だってあったでしょうし。それを初手でいきなり駅前の交番に行くところが、確実に怪しいのですよね。まぁ、家が交番の近所とかならばまだ分かりますけど。

  • 元記事
  • 【速報】「ジュースを飲んで具合が悪い」女子中学生3人が救急搬送 知らない人物から飲み物を渡され飲んだ後に体調が悪くなったか 東京・葛飾区
    ※元記事は掲載終了しています。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1993172

【Mastodon再掲】(コメント) 貸金庫での現金保管不可に 全銀協、規定見直し

現金保管がマネーロンダリングに悪用ってなんだよ。意味が分からないぞ。そもそも銀行組織と銀行員が正しい運用をしていなかったことが原因で、貸金庫盗難が発生したんだろうが。それを顧客が悪用するから現金禁止とか、イチャモンにも程がある因縁の付け方だな、おい。 預金業務も、貸出業務も、為替業務も、まともにできない。貸金庫に預けたものは盗み取る。一番の悪党は自分らじゃないか。こんな状態で、日本の銀行ってなんのために存在しているのだろうね。

2025/07/06

【Mastodon再掲】(コメント) 米国「参戦」待つイスラエル イラン攻撃、国民も圧倒的支持

日本として一番警戒しなければならないのは、中国の動きですね。アメリカは既にウクライナに対して相当量の弾薬支援を行っており、ここにイスラエルの対イラン戦に参戦し、さらに最悪ケースとして地上軍(陸軍・海兵隊)の派兵を行った場合、さすがの米軍も戦略リソースに限界が見えるはずです。その隙を中国は確実に狙っているはずで、恐らく台湾侵攻に動き出すのではないかと思われます。中国国内の状況から見ても、経済成長の低迷を台湾掌握という一大イベントでごまかして景気回復に繋げるというのは、過去にはマカオや香港でも見られたパターンではないかと。 台湾侵攻に際して日本の自衛隊はどう動くのか。そして、同時並行で起こりうるケースとして、尖閣占領がありますが、それにどう立ち向かうのか。事は、石垣島・宮古島、そして沖縄本島にまで及ぶのではないかという見方もあります。仮に米軍の行動が制限されているとしたら、自衛隊はその中でどう戦うのか。失われた30年で憲法改正を先延ばしにしてきたツケが、今重くのしかかってくるわけです。

おすすめの記事

【Mastodon再掲】在りし日の座津武トンネルの姿
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/114912047547745553 ▲ 旧道から臨む新道トンネル建設現場 ...

注目されている記事