2025/06/30

【Mastodon再掲】(コメント) 北朝鮮がトランプ氏の書簡受け取りを拒否 対話再開目指した草案、専門サイト報道

見ていれば分かるけれど、北朝鮮の外交の本質も、南朝鮮と同じで事大主義なんだよ。今はロシアのプーチンという後ろ盾がいるから、トランプ大統領には興味が無い。昔、金正恩とトランプ大統領が板門店でアピールしていたけれど、そういう関係性を大切にするトランプ大統領のビジネスライクなスタイルとは違って、北朝鮮の金正恩は根っからの支配者気質だからね。自分のやりたいことをやる。中国の習近平との関係が悪化していた当時、トランプ大統領との関係性をアピールすることは、確かに北朝鮮の国際的立場をアピールするのに役立った。だけど本質的にそれだけなんだよね。 今は、ロシアのプーチン大統領と蜜月関係にある。これは過去の、習近平時代には得られなかったものを北朝鮮にもたらしている。だから習近平の言うことは聞かないし、機嫌なんて知ったことではない。トランプ大統領が会いたいと言っても知ったことではないだろう。だって欲しいものは全てロシアから得られるからね。

【Mastodon再掲】日本経済の低迷について

今年か来年あたり、日本はGDPでインドに抜かれる予測が出ています。これはほぼ確実ですね。 自民党が日本の内需を崩壊させた報いがしっかり跳ね返ってきています。日本は現在、スタグフレーションに陥っていると言ってよいでしょう。 これをスタグフレーションだと表現しないのは、日本における有力な経済学者が全て御用学者であるからです。海外の投資家は既に日本はスタグフレーションに突入していると指摘しています。これは2020年以前にすでに出ていた指摘です。 日本銀行のマイナス金利政策が、市中銀行の動態を全く勘案しない、"ズレた政策"であったことが原因です。トリクルダウン理論の頃の発想がそのまま走り続けた結果、消費経済に対する実効政策が置き去りにされ、需要と消費が噛み合わない構造が日本に生まれてしまいました。挙句に導入された消費税導入で、消費経済はさらに現金不足に陥り、スタグフレーション構造は膠着化したと見て間違いはないです。最大の問題は、政府・財政・金融の誰もが、この状態を正しく認識する気が無いことです。これはつまり、日本そのものがデッドロックされたと言っても過言ではありません。

2025/06/29

ヤフコメ名物自分語り「全て責任を押しつけられては医療、介護が崩壊します」

ヤフコメ名物自分語りの、これは被せバージョン。 高齢男性の喉から“12センチの鍵”という記事に付けられたコメント。記事内で「認知症と診断されて」とあるのに、なぜか「この方は鍵以外でも喉に詰めていた可能性もあります。父親の行動をよく知っている家族なら誤飲することを病院に伝えておくべきではないでしょうか?」と、仮定の可能性で話を膨らませた上で、それを根拠に"べき論"に繋げている謎のファンタジー論者。他人の話に自分の主張を被せるのに、これはツヨいw 「全て責任を押しつけられては医療、介護が崩壊します」 いや、鍵の管理すら出来てない医療が崩壊するのは当然だろwwww

▲ 「全て責任を押しつけられては医療、介護が崩壊します」

「左前は駄目」という違和感のある伝え方

着物の左前って言い方、凄く違和感あるんだよな。 「右前は駄目」ならば着る時に自分で気付けるけれど、「左前は駄目」って見ている方の主観じゃん。相手に注意するのであれば、きちんと「右前」と注意しなければ伝わらないでしょ。自分本位というか、死に装束にしても御遺体の主観で捉えれば、自然と「右前」という言い方になるわけで、それを「左前」という言い方にするのは物のように扱っているから自分主観の「左前」になるのではないか?

2025/06/28

【Mastodon再掲】(コメント) 「独身税と言い換えることは間違っている」 三原大臣が子ども・子育て支援金制度への“独身税”との意見に反論

黙れ、利権ゴミ婆が。 「医療保険料(健康保険・後期高齢者医療制度)から強制的に金を取ることは間違っている」 貴様の掛けてるデザイン眼鏡に税金掛けてやろうか。利用目的は、俺の生活支援だwww 首吊って死ね、利権ゴミ婆!

米がなければコシヒカリを食べればいいじゃないをテレビでアピールする人々

ひるおびで専門家気取りのアホ共がカリフォルニア産米として知られているカルローズ米を食べて「味が気になる」とか「冷めたらポソポソするかも」とか偉そうにご意見を述べているけれど、そもそもカルローズ米というのはジャポニカ米の品種の一つで、日本で言うコシヒカリとかあきたこまちと同じ粒度の言葉になる。普段日本でコシヒカリとかあきたこまちを食べて、これしかないという非常に舌の肥えた人ではない限り、カルローズ米を食べたところで、その差は明確には分からないはずのもの。自分は何度も食べたことがあるけれど、ぶっちゃけ国内の安いブレンド米よりも美味しいくらいのイメージを持っている。あれを食べて、明確にその味を指摘できるとか、まず出る番組と生きる業界を間違っているんじゃねと思うね。そういう人は、10kg万超えのブランド米を買い続けていればいい。 今世間で問題になっているのは、そういうアホが買う米の話ではないのだから、まず番組出演を辞退して大人しく本業に勤しんでいれば良いのだ。いかにも自分は世間の代表だぞといったツラで昼のワイドショー番組に出て、ジャポニカ米の一品種であるカルローズ米をぼろくそに扱き下ろすのは、パンが無ければケーキのあの人と同じ様にしか見えない。

2025/06/27

【Mastodon再掲】(コメント) 宇宙最大級、11個の超巨大ブラックホール集団を発見 偶然生じる確率は“10の64乗(=1不可思議)分の1未満”

巨大銀河文明同士の宇宙戦争の痕跡だといいな。。。 はよ地球を見付けておくれ。

【Mastodon再掲】(コメント) 「時給600円」「異常な低賃金」...入れ歯作る歯科技工士がなり手不足のピンチ 過酷な勤務実態

今の日本で、きちんと実入りが確保できる技術職って何だろうね? 技術職とは違うけれど、士業なんかがそうなんだろう。みんな法律関係のオフィスワーカーばかりだ。こんなブルシットジョブワーカーばかりが儲けていたって、国として何の役にも立たない。物理的に何かを動かしてこそ、初めてこの国に生きる人が役立つものを作れるわけだ。それは基本的に人間というのは物質的存在だからであり、いくら華々しい言葉で飾ったところで、サービス業だけで人の生活は成り立たないということ。 だが、今の日本ではその役に立たないサービス業ばかりが異様に儲けて、生活を支えているはずのいわゆるブルーワーカーが全く報われない状態になっている。これは何も土木作業員などの典型的なブルーワーカーに限った話ではなく、オフィスで働いているIT業界のワーカーも低賃金に悩んでいる人が多い。 必要な知識とその更新に掛かる圧力、そして掛かる責任は多いのに、賃金は異様に安い。そういう職業にいる人間はこれから先も大して給料は上がらず、そして心折れた人が抜けていくことにより、産業の空洞化が顕在化することになるだろう。それに対して今の自民党が積極的に組み入れている対策が、外国人労働者の受け入れであることが、なおも我々日本人が絶望するに余りある状況に繋がっている。

【Mastodon再掲】(コメント) 農協は“悪の組織”なのか?元JA職員「ショッカーではない」「余分に儲ける仕組みがない」農家「絶対に損しない商売」

結果が全てです。農協は米価格の高騰を是正することはなかった。そもそも農協は米価格を高値に誘導していた。これが結果であり、全てです。 現在の状況において最も効果のある解決策は、農協の代わりに国民が消費する最低限の米を生産し流通を管理する国営組織の創設です。そこに農協が関わることは許されません。農協が存続しようとどうでも良いことです。

  • 元記事
  • 農協は“悪の組織”なのか?元JA職員「ショッカーではない」「余分に儲ける仕組みがない」農家「絶対に損しない商売」
    https://times.abema.tv/articles/-/10181544

2025/06/26

【Mastodon再掲】(コメント) 石破首相、コメ政策で浮揚狙う 参院選へ消費減税に対抗―自民「聖域」、反発必至

先日、自民党の農林族が騒いでいましたね。「党の部会に諮るべき」と。つまり、今の日本における農業政策の全ては自民党がやらかした結果なんです。自民党が政策決断をした結果、今の日本は異常な米不足になり、そして米価格の異常な高騰が続いているというわけです。この米価格について、自民党の農林部会は「米価格は決して高くない」という認識を持っているものと思われます。これはJAトップの認識ですが、自民党の農林部会も基本的にこの意思に沿って行動しているはずです。かつて農水大臣は自殺者も出しています。それくらい組織下部からの突き上げが猛烈だということでしょう。 そして、自民党の政策が現在のこの様な状況を招いている以上、今の石破政権がこれに対して何をしようとも、それはただのマッチポンプに過ぎないということを忘れてはなりません。自分が点けた火を自分が消すのは当然のことであり、それは決してヒーローではありません。むしろなぜ火を点けたのか糾弾されて然るべきです。

【Mastodon再掲】(コメント) 「サウナやお風呂では専用メガネを使って」プロが注意喚起。サウナは1度でもアウト?実はコンタクトもお風呂NG

別にサウナや風呂場だけじゃないですよ。もっと日常的なシーンだと、料理との付き合いでも気を付けるシーンが多いです。例えば、よくあるシーンだとラーメンを食べる際とか、お茶を飲む際とか。ずぼらな人だと、眼鏡を掛けたまま器に顔を近づけて眼鏡レンズを曇らせている人がいますが、あれでもダメージを負います。顔の表面で感じていると思いますが、ラーメンとかお茶の蒸気は余裕で55℃を超えますからね。もっと極端な例だと、冷たい環境から温暖湿潤な環境に移動した時に、ぶわっと眼鏡が曇る時があると思いますが、あれも微細ながらダメージを負っています。要は、極端な温度変化に弱いわけです。 これは眼鏡のレンズ本体よりも、その表面に施されている、各種のコーティング加工の問題ですね。有名どころだと反射コーティングがありますが、他にも耐結露コーティングや耐傷コーティングもあります。比較的最近の技術なのですが、眼鏡と長い付き合いの人はきちんと理解していると思います。 逆に言うとそういうのに頓着が無い人というのは、最近眼鏡を掛け始めた人なのでしょうか。眼鏡店でもその辺りの説明・注意はしてくれると思いますけどね。眼鏡を掛けている人が普段の日常生活でどのくらい気を掛けて行動をしているのかというのが、裸眼生活の健常者には分からないのでしょう。是非、御自分のお財布の中身を捧げつつ御学習なさってください。

  • 元記事
  • 「サウナやお風呂では専用メガネを使って」プロが注意喚起。サウナは1度でもアウト?実はコンタクトもお風呂NG
    https://www.fnn.jp/articles/-/875104

【Mastodon再掲】(コメント) 「前はYKKだったのに…」アパレル業界でひっそり進む“ファスナーのコストダウン”の実態をショップ店員が明かす 値上げを回避する企業努力だが顧客離れを懸念する声も

YKKのファスナーは確かに偉大です。YKKのファスナーで壊れたのは今まで一度も無いです。服本体より確実に長寿命です。それに対して、Amazonで買った安物の中国製ジャージに付いていたノーブランドのファスナーは、本体がまだ着られるうちに壊れてしまいました。ファスナーが壊れたら修繕はできないので、もう捨てるしかないですよね。服本体ならば貧乏根性を発揮して繕えばまだ着られないこともないですが。頓着が無い人はファスナーのブランドとか興味が無いかもしれないですが、これからはその辺りの細かい部分もしっかりと確認して買うべきなのでしょうね。

  • 元記事
  • 「前はYKKだったのに…」アパレル業界でひっそり進む“ファスナーのコストダウン”の実態をショップ店員が明かす 値上げを回避する企業努力だが顧客離れを懸念する声も
    https://www.moneypost.jp/1277850

2025/06/25

【Mastodon再掲】(コメント) パレスチナ国連大使が会合中に泣き崩れる「どうしてこんなことができるんだ…」「1300人以上の子どもが犠牲に」安保理

ハマスを止めずに野放しにしていたからだと思います。現在の状況の直接的な引き金は、2023年10月7日に起きたイスラエル領内への無差別攻撃と民間人拉致であり、またその後も拉致した民間人を虐殺しています。 日本も太平洋戦争中に、日本軍の対米宣戦布告を止めなかったため、多数の民間人が虐殺されました。長崎と広島には原子爆弾が投下され、同地域にいた人質諸共、焼き尽くされましたね。これらについては、今もなお我々日本人が悪いことをやったからだというのが、世界の歴史的結果として残り続けています。その原因を作ったのがアメリカの対日制裁だという意見もありますが、それを言ってもどこの国も聞いてくれないし、何も変わりませんよね。 ハマスが人質を全員解放すれば、イスラエルによる攻撃の正統性を失わせて逆に追い詰めることができると思うのだが。なぜかそれをしない。国連の場でそれを詰められても、このマンスール国連大使は話を逸らして逆にイスラエルを非難する始末。子どもを殺すなとイスラエルに言うのであれば、まずはハマスに対して子どもを盾に使うなと言ったら? まぁ、自分もハマスの子飼いだからそんなことを言えないのだろうけれどね。

  • 元記事
  • パレスチナ国連大使が会合中に泣き崩れる「どうしてこんなことができるんだ…」「1300人以上の子どもが犠牲に」安保理
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1943219

goo辞書終了のお知らせ

それはそうと、goo辞書終了のお知らせ。 自分がgooで唯一使用していたサービス。これが終わったら、あと、gooで使えるサービスって何が残っているのだろうかね…

PC買い換えを迫るWindowsOSのコストパフォーマンス

最近思うようになったのは、ゲームをメインにプレイするのでなければ、WindowsOSは最良の選択肢にはならないのではないかということ。少なくとも、コストパフォーマンスという点において、最短数年単位での買い替えを要求されるようになったWindowsOSはもはや劣悪と評価する他ない。また、安定性においても、度重なるアップーデート時の不具合発生により、コストを掛けるのすら馬鹿馬鹿しいと感じられる程になった。高い金を払ってこれでは、納得できないと思うのは当然のことだ。 日本の大学なんかでは生徒が使うPCとしてWindowsを推奨している所が多いらしいが、その様な環境で固定化されたリテラシーが植え付けられていることが、様々なシーンでWindowsOSが固定化されている原因なのだろうと考える。もともと大学環境ではLinux系OSを使っている研究室が多かったと思うが、教育目的ではなぜかWindowsOSに固定化されてしまう。もっとLinux系OSを教育に取り入れて、それらの環境で必要なリテラシーを教えるようにしたらどうかと思う。

2025/06/24

【Mastodon再掲】(コメント) 警察官“居眠り”したら…取調室から容疑者が逃走

『待て』『止まれ』で止まるようなら最初から逃げるわけないだろ。警察官は本当に低脳だなw そんなアホなことで酸素浪費するのならば、もっと全力で走れよド間抜けが。そもそも逃げた奴だって自分から自首してきただけだし。自分の手足使って働かない公僕が、挙げ句に目の前で居眠りしているとか。そんな上から目線で偉そうに取り調べしていたから、逃げて迷惑を掛けてやろうって気になったんじゃないのか?

【Mastodon再掲】(コメント) 備蓄「古古古米」どんな味? 専門家「それなりのおいしさ」2021年産5キロ1800円も

もともと2年以上経過した古米は、いわゆる"生活応援米"みたいな感じで非常に安価で提供されていたカテゴリーになる。ふっくらとした大きい米粒のブランド米とは根本的に異なり、小振りでぽそぽそしているのがノーブランド米の特徴だ。だから通常、ノーブランド米は最後まで残りやすく、古米として安価で提供される機会が非常に多い。ブランド米は1年経過したとしても多少の値下げですぐに売れてしまうため、基本的に古米市場には出回らない。古米市場、特に2年以上経過している古米市場にあるのは、ほぼノーブランド米だと考えて良い。なので、その様な米に対して味を求めるのは筋違いというもの。しかも極めて品のない勘違いで、ぶっちゃけ下品だ。自分の財力があるのならば素直にブランド米を10kg1万円程度で購入すれば良いので、それをせずに安い米を購入し、あまつさえその実態を理解せずに文句を吐き散らすというのは下品以外の何物でもないというのは当然の話だろう。 あと、「買った米が割れている、不良品だ!」と言うアホもいるらしいけれど、安価なノーブランド米は基本的に割れていると思って買うべきもの。割れていない米を食べたいのであれば、ブランド米を買えば良いだけだ。

【Mastodon再掲】(コメント) 東京・江戸川区で爆発 地中のガスボンベ損傷しガスに引火か けが10人 半径100メートル 建物少なくとも38棟に被害 警視庁

まぁ、まずは工事施工会社の過失責任の認定からですが。賠償金額は全てで3桁億円は軽く行くでしょうな。特に爆心地付近の建物は、家の構造自体が歪んでいるはずです。特に木造建築なんかは被害が甚大でしょう。きちんと建て直しベースで賠償金を取れると良いですけれどね。業者側は弁護士を立てて出し渋ってくるでしょうが、家の構造が甚大な被害を受けたという状況をしっかりと飲み込ませるべきです。特に東京は、今後巨大地震の発生が予想されているため、今回の爆発で構造にダメージを負った状態では、居住者の命に直結する問題になりますよ。

  • 元記事
  • 東京・江戸川区で爆発 地中のガスボンベ損傷しガスに引火か けが10人 半径100メートル 建物少なくとも38棟に被害 警視庁
    ※元記事は掲載終了しています。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1719867

2025/06/23

【Mastodon再掲】 中国人におもねる日本役人と政治家の実情

この人自身も触れているけれど、同じようなことを長年放置させていたノースサファリサッポロは、園内で飼育されている動物たちのことを一切考えずに閉園命令を出しているのに、中国人のインバウンド需要には尻尾振って行政手続きの帳尻合わせという下働きを行う木っ端役人共。 動物たちは強制的な閉園命令により急な移動を強いられていて、しかも閉園までに移動が完了するかも不透明な状態。 日本人には厳しく。外国人にはおもねる。それを象徴するような対比だね。北海道の道政というのは所詮このレベルなのか。鈴木直道知事は、マスコミの評判は良いが、その仕事の実態を見てみるとこういうことになっているようだ。

▲ 問題提起する氏のエックスポスト

【Mastodon再掲】(コメント) プーチンがいなくなっても侵略行為は終わらない!背景にあるロシア特有の被害者意識や支配欲…日本人が知っておきたい重要なポイントを歴史から解説

ロシアのウクライナ侵攻は宗教戦争の側面もある。 2018年に正式に発足したキーフ総主教庁のウクライナ正教会が、翌2019年にトルコ・イスタンブールにあるコンスタンティノープル総主教庁(東方正教会の歴史的権威)から独立正教会の地位を認められている。一般的な認識の通り、ウクライナ正教会はそれまではロシア正教会の一教区として、自治教会の地位にあった。だが、先ほど書いた通り、ウクライナ正教会が独立教会としての地位を与えられることになり、つまり立場上、ロシア正教会と並ぶ立場を得ることになってしまった。ロシア正教会は、明確にこの件を批判している。ウクライナ戦争に対しても「聖戦」とも取れる内容でロシア側の行動を奨励している。 そもそも東方正教会は東ローマ帝国のコンスタンティノープルにあった総主教座であるアヤソフィア大聖堂が根拠地となっていた。だが世界史で習うように、東ローマ帝国はイスラム教のジハードにより1453年に陥落。その後オスマン帝国の庇護下に入り滅亡はしないもののその権威は失墜した。大聖堂のイコンや聖遺物は略奪・破壊の対象となり、また大聖堂自体もモスクへと改造されてしまう。ではこの間に世界の東方正教会は消滅していたのかというとそうではなく、ここで出てくるのがモスクワ大公国による「第三のローマ」という自称になる。要は、コンスタンティノープルの威光が滅亡した世界において、モスクワ大主教座がその権威の中心になろうとしたわけだ。これは実際に、1589年にコンスタンティノープル総主教座によってロシア正教会として承認を得るに至っている。そしてこれが、今日のロシア正教会の実質的権威へと繋がっているのだ。 また、もう一つ付随事項として挙げておきたいのが、今日におけるコンスタンティノープル総主教座の立場である。先ほど少し話に出たアヤソフィア大聖堂がモスクに改造された件だが、その後、オスマン帝国が第一次世界大戦の結果によって滅亡した後、国体は現在のトルコ共和国に置き換わった。そしてそのモスクも、イスラム教の宗教施設が追放され博物館として開放されるに至る。完全に東方正教会の手に戻ることはなかったが、モスク化により上書きされていた聖堂時代のフレスコ画・モザイク画などが修復作業により元に戻されていっていた。コンスタンティノープル総主教座として権威が復帰することはなかったが、物理的にその拠り所が戻されていくというのは救いであっただろう。だが、最近になってその元大聖堂の博物館が、再びモスクに戻されてしまった。2020年に、トルコのエルドアン大統領はアヤソフィアをモスク化する大統領令に署名し、実際にイスラム教の金曜礼拝が聖堂内で再開された。これは、東方正教会において再びコンスタンティノープル総主教座の権威が失墜した出来事として認識されている。 ここまでさらっと歴史的俯瞰を続けてきて、ある事実が浮かび上がってくると思う。それは、つまりウクライナを巡って、コンスタンティノープルとモスクワの東方正教会の因縁が衝突しているということ。歴史的に権威が失墜しているコンスタンティノープルと、それに承認されたキーフ。そして、現在の東方正教会において実質的権威に君臨しているモスクワ。それらの因縁が確かに存在するということだ。もちろん、プーチンがこれだけを理由にウクライナ侵攻を始めたわけではないが、少なくともロシア正教のロシア国民がどのようにウクライナを捉えているのかは分かるし、プーチンがいなくってウクライナ侵攻が止まるというのが全くの妄想であるというのも、よく分かる現実であると思う。

  • 元記事
  • プーチンがいなくなっても侵略行為は終わらない!背景にあるロシア特有の被害者意識や支配欲…日本人が知っておきたい重要なポイントを歴史から解説
    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/37692

【Mastodon再掲】(コメント) 石破茂・首相の事務所に「農産物が“売るほど”山積みされていた」の証言 「コメ買ったことない」発言の江藤拓・前農水相の更迭をためらったのは“自分も同じことをしてきたから”か

これに贈収賄で捜査を掛けていかないから、国の司法は舐められるし、国民からも「司法は議員に甘い」と揶揄される。事務所にあったということは、議員として、今は首相という立場として受け取っているのだから、さらに悪質でしょ。確実に政治判断に影響を与えているよね。もっと厳格に対応して、議員の活動をクリアにしていかなければ、例えば中国人みたいに悪意ある活動を国内で繰り広げている勢力に対しては、国政に付け入る隙を与えていることになる。これくらいならばOKという甘く属人的な判断は排除して、何が日本という国家が正常に活動するにあたって害悪となっているのかという視点で法運用をするべきだ。 中国人が日本の農産物を買って議員に送り付けていれば、議員はその中国人に忖度するかもしれない。一般消費農産物だけではなく、高級フルーツとか。日本の法人を経由する手法もあるだろうし。今は全て野放しだ。

  • 元記事
  • 石破茂・首相の事務所に「農産物が“売るほど”山積みされていた」の証言 「コメ買ったことない」発言の江藤拓・前農水相の更迭をためらったのは“自分も同じことをしてきたから”か
    https://www.moneypost.jp/1275287

2025/06/22

【Mastodon再掲】(コメント) 八潮陥没事故、復旧に300億円規模…知事「市町村の水道料金にかけるということでよいのか」

なんで、たかだか交差点周囲一個分の復旧に300億円も掛かるんだよ。ふざけてんじゃねーぞハゲが。いくら素人でも分かるぞ。300億円といったら、F-16戦闘機を1個小隊分買える値段だからな。下水の主要幹線だからってそんな吹っ掛けはない。埼玉県民じゃないけど、舐めんなだわ。 さすがクルド人を招き入れている首長なだけある。頭がクルクルパーだ!

【Mastodon再掲】(コメント) 非核証明のない米軍艦入港で議論を呼んだ神戸港 国の外交権に介入する「神戸方式」の是非

これさらっと流しているけれど、米国の艦船が入港したのが今回が初ということは、阪神淡路大震災のときには米軍の艦艇は支援に来られなかったということにならない? 東日本大震災のときには津波で港湾施設が破壊されていたから接近できなかったけれど、阪神淡路大震災では津波は無く、港湾施設も軽度の損傷で済んだので比較的早期に接岸できていたはず。支援は海自だけで充分だということでもなく、国際的な助け合いをしていく中で、地方自治体レベルでこの様な「受け入れ妨害」をしているのは理解に苦しむ行動だ。

2025/06/21

【Mastodon再掲】(コメント) 小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」

保管の実態としては、民間企業の倉庫に金払って保管させているらしいので、あたかも民間企業の財産のように思っているのかもしれないが、備蓄米の持ち主は政府のはず。政府の持ち物に減価償却の概念は存在しない。そもそも政府は政府に税金を課さないし払わない。恐らく、中学生の社会科で習う知識のはず。

  • 元記事
  • 小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」
    https://www.chunichi.co.jp/article/1071956

Google検索の癖が鬱陶しく感じる時がある

最近、Google検索よりもBing検索の方が良い検索結果が出る時が増えてきた。やはりSEOで汚染されているGoogle検索より、あまり汚染されていなさそうなBing検索の方が、フィルターを介さない生のインターネットが見られるということだな。 あと、Googleってスマホサイトを優先するモバイルファーストインデックスというロジックを導入していて、Googleの検索エンジンにおいても純粋に変なフィルターが掛かっている状態になっている。こっちはPC用のサイトを見られればそれで良いだけなので、スマホに特化したサイトなんてもの、もしくはスマホでもPCでもどちらの表示にも適したサイトなんてものを優先させる必要は無い。これに引っ掛かって、Google検索結果から除外されてしまっているサイト・ページが多いので、特にレトロな情報を探している時には、Google検索よりも、圧倒的にBing検索の方が向いている。

2025/06/20

【Mastodon再掲】(コメント) 北朝鮮、駆逐艦進水式で重大事故 出席の金総書記が激怒=KCNA

そんなことより、日本人拉致問題や核開発・弾道ミサイル開発で国連安保理から制裁を受けている北朝鮮が、なぜ5000トン級駆逐艦を建造できるのか。単純に資金の問題だけではなく、資材や搭載兵装・電子機器の問題もあるでしょ。核開発やミサイル開発をしていればこれくらいできる…で済ますのではなく、これを建造するのに関与した国と物流を明確にして、厳しい非難を浴びせるべきだ。これらの兵器は全て、将来の日本にとって明確な脅威になる。 それと、北朝鮮の核開発が黙認されるのであれば、日本も防衛目的での核武装を真剣に議論すべきであり、NPT脱退に向けてアメリカなどG7各国との調整を進めるべきだと思う。 NATOにおけるベラルーシと、日本における北朝鮮は明確に違う。ベラルーシはロシアの核兵器で縛られているが、北朝鮮は独自に核兵器を開発して、そのキャリアーも保有している。さらに、ベラルーシやロシアに対抗できるNATOという組織力を持つドイツ・イタリアと違い、日本の周囲に北朝鮮やロシアに対抗できる多国間集団防衛組織は存在しない。日本はアメリカと日米同盟を結んでいるだけだ。その日米同盟の確実性が、トランプ大統領の登場による自国優先主義により揺らいでいる。日本政府がこの状況を問題視せずに、座して眺めているだけというのは、国民として不安であるのと同時に、政府に対して強い不信感を抱くのに余りある内容だ。

【Mastodon再掲】(コメント) 【速報】小泉進次郎氏 石破首相から農水相起用を伝えられ受諾「とにかくコメだ」指示受け「コメ担当大臣という思い。少しでも結果出すよう全力で」

小泉進次郎でもダメだろうね。就任と同時に「もう次の放流からはJAには売らない。国民に直接流す仕組みを作る」くらい言わないとね。やるべきことはテレビでも見ていれば分かるでしょ。あとはそれをどうやるかの問題だけで、アホの小泉進次郎でもこれだけやることが分かりやすい仕事もない。だが逆にこの人には、役所を横断して動けるそれだけの力は無いだろうから、結果として何も実績は残せないだろう。だからこそ、せめて就任と同時に自分がやるべきことをハッキリと口に出すべきなんだわ。そうすれば反対勢力が表面化する。トランプのやり方をそのままやれば、結果として実績は残せずとも、何がこの国の病巣になっているかは国民に示せるはずだ。 電波少年みたいな企画をやってみればいい。農林水産大臣に18万円だけ渡して、これで1ヶ月生活してみろって閉じ込めるの。たぶん、10日間で破産すると思うwww

  • 元記事
  • 【速報】小泉進次郎氏 石破首相から農水相起用を伝えられ受諾「とにかくコメだ」指示受け「コメ担当大臣という思い。少しでも結果出すよう全力で」
    https://www.fnn.jp/articles/-/874967

【Mastodon再掲】(コメント) 新潟・花角英世知事「コメは家内が買っている」 江藤拓農水相のコメ発言問題にからみ

1958年生まれで現66歳でしょ。このくらいの年齢の奴らって、家事は全くしない奴だらけ。妻帯者で外で働いてる奴なんかは特にそうで、家事は妻がやって当然という奴らだ。なんでもママにやってもらう、そこいらの幼稚園児と同じか、それ以下だろうな。口を開けば偉そうなことを言うが、世間様の台所事情なんて一ミリも理解していないし、理解する気も無い奴らだよ。辞任した江藤拓も、1960年生まれで同じ価値観の世代。こんなゴミクズ共が偉そうに米の市井価格を語っているのがおかしいんだわ。そりゃあ、大臣の立場にいながらまるで結果を残せないのも頷けるというもの。そもそもやる気が無いからなwww

2025/06/19

【Mastodon再掲】(コメント) 「シャッターの開け閉めがうるさい」「撃ち殺すぞ」青果店の従業員を脅迫した疑いで暴力団組員を逮捕 容疑を否認 警視庁

どこの場末かと思ったら、歌舞伎町で草。歌舞伎町の青果店ってことで、だいたい絞れる。大丈夫なんかね。ケツ持ちがいるでしょ。だいたいこういうのって裏で繋がってるし。刑務所内で報復としてケツ穴掘られるんじゃないの?www

  • 元記事
  • 「シャッターの開け閉めがうるさい」「撃ち殺すぞ」青果店の従業員を脅迫した疑いで暴力団組員を逮捕 容疑を否認 警視庁
    ※元記事は掲載終了しています。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1926831

おすすめの記事

【Mastodon再掲】在りし日の座津武トンネルの姿
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/114912047547745553 ▲ 旧道から臨む新道トンネル建設現場 ...

注目されている記事