2024/12/01

【Mastodon再掲】(コメント) 福井中3女子殺害、再審開始へ 検察が異議申し立てを断念

 死刑制度は、事件捜査を行う警察・立件する検察・判決を下す裁判所の三者が全て公明正大に業務を行うことを前提として成立している。今、袴田事件の誤審という結果を通じて、この全てに対する信頼が大きく揺らいでいる状態だ。ミスは誰でも犯すというものではなく、明らかに故意に誰かを陥れる目的で動いている奴らが、三機関の中に確かに存在しているのだ。それらを公的に認めて、自らそれらを排除する自浄作用を発揮しなければ、日本において死刑制度などは到底認められるものではない。

 これは、昨今たびたび話題にあがる「法的自殺制度(安楽死)」にも繋がる重要な課題である。日本人は権威に弱く、為政者が行っている所作を無条件に受け入れやすい。だが、為政者であれ人間である以上、自己の欲求や利益に基づいて行動することがあり、それを検知して排除するための仕組みは必ず必要になるの。それらが今の日本では正しく機能していないことが確定的である以上、死刑の執行は運用されるべきではない。未必の殺人を許してはならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめの記事

【Mastodon再掲】(コメント) 交通系ICカードが使えず大激怒…地方駅で見た「現金払い拒否おじさん」の末路
[Mastodon] https://mstdn.jp/@Nekowashi/115342239359166596 こういう記事の話は、ほぼほぼ創作だろうけど、現金払いを拒否している男性の姿には妙に現実味を感じる。自分の感...

注目されている記事